16時頃から小樽市内をぶらぶらと散歩。おいおい、晴れてきたじゃないか。こうなると傘が邪魔だな。
![]()
新たな店を探すという考え方もあったのだが、店頭の「春しゃこ」の文字に誘われるまま、最近は定番となった居酒屋「O」へ。幸いカウンター席は空いていたが、2階には宴会の予定が入っているらしい。地味ながら、ここは人気店なのだ。
まずはビールを注文し、春しゃこでスタート。本数は自由に指定できるので、2本いただくことにした(250円/本)。オスだけに身の味は濃厚。しっかりしゃこ爪のところまで割って食べる。
![]()
飲み物は燗酒に切り替えて、次はホッケフライにしよう。北海道ではよく食べられる魚だが、子供のころ、ホッケをすり身にした蒲鉾とホッケフライは結構食べていたような気がする。待つことしばし、やってきたホッケフライはボリュームがある。
![]()
![]()
タルタルソース、醤油、ソース、レモンなどを適宜使って食べるのだが、ホッケの味が軽やかだ。もう少し脂っぽい感じがあるのかと思ったが、すいすい行けるね。生野菜とポテトサラダがちょっとついているのも嬉しいところだ。
とは言え、やっぱり一人では量が多かった。今日は刺身を飛ばしたので、もう一品多く食べられるかと思ったが、断念して、締めの鉄火巻へ。
![]()
うーむ、ちょっと苦しいくらいだ。ひとり酒の唯一の欠点はここにある。

新たな店を探すという考え方もあったのだが、店頭の「春しゃこ」の文字に誘われるまま、最近は定番となった居酒屋「O」へ。幸いカウンター席は空いていたが、2階には宴会の予定が入っているらしい。地味ながら、ここは人気店なのだ。
まずはビールを注文し、春しゃこでスタート。本数は自由に指定できるので、2本いただくことにした(250円/本)。オスだけに身の味は濃厚。しっかりしゃこ爪のところまで割って食べる。

飲み物は燗酒に切り替えて、次はホッケフライにしよう。北海道ではよく食べられる魚だが、子供のころ、ホッケをすり身にした蒲鉾とホッケフライは結構食べていたような気がする。待つことしばし、やってきたホッケフライはボリュームがある。


タルタルソース、醤油、ソース、レモンなどを適宜使って食べるのだが、ホッケの味が軽やかだ。もう少し脂っぽい感じがあるのかと思ったが、すいすい行けるね。生野菜とポテトサラダがちょっとついているのも嬉しいところだ。
とは言え、やっぱり一人では量が多かった。今日は刺身を飛ばしたので、もう一品多く食べられるかと思ったが、断念して、締めの鉄火巻へ。

うーむ、ちょっと苦しいくらいだ。ひとり酒の唯一の欠点はここにある。
