島根県立美術館の彫刻の続き。
澄川喜一「風門」。遠くから見ても作者が分かった。
↓
![]()
これも近づいて作品名を見に行くのが面倒で…
↓
![]()
アリスティッド・マイヨール「河」。
↓
![]()
エミール=アントワーヌ・ブールデル「ペネロープ」。日本の美術館で彫刻というと、必ずこの二人だね。
↓
![]()
ヴェナンツォ・クロチェッティ「岸辺の娘」。
↓
![]()
清水九兵衛「語り合い」。この人の彫刻も日本全国に多いね。
↓
![]()
アルマン「Deep Sound」。
↓
![]()
オーギュスト・ロダン「ヴィクトル・ユゴーのモニュメント」。やっぱりこの人もいたか。
↓
![]()
柴田善二「カバの親子」。
↓
![]()
柴田善二「ゴリラ」。
↓
![]()
橋の辺りにあった、椅子のようなもの。特に表示なし。
↓
![]()
繁華街の看板。昔は女性のいる飲み屋さんだったか。
↓
![]()
繁華街は比較的落ち着いた街並みだった。
↓
![]()
ここは良く分からないが派手。
↓
![]()
こちらもカニが名物である。漁の解禁前だったので、食べるかどうか悩まなくて済んだ。
↓
澄川喜一「風門」。遠くから見ても作者が分かった。
↓

これも近づいて作品名を見に行くのが面倒で…
↓

アリスティッド・マイヨール「河」。
↓

エミール=アントワーヌ・ブールデル「ペネロープ」。日本の美術館で彫刻というと、必ずこの二人だね。
↓

ヴェナンツォ・クロチェッティ「岸辺の娘」。
↓

清水九兵衛「語り合い」。この人の彫刻も日本全国に多いね。
↓

アルマン「Deep Sound」。
↓

オーギュスト・ロダン「ヴィクトル・ユゴーのモニュメント」。やっぱりこの人もいたか。
↓

柴田善二「カバの親子」。
↓

柴田善二「ゴリラ」。
↓

橋の辺りにあった、椅子のようなもの。特に表示なし。
↓

繁華街の看板。昔は女性のいる飲み屋さんだったか。
↓

繁華街は比較的落ち着いた街並みだった。
↓

ここは良く分からないが派手。
↓

こちらもカニが名物である。漁の解禁前だったので、食べるかどうか悩まなくて済んだ。
↓
