毎年恒例の年末年始休暇に入って開催する個人忘年会。今年もすすきのに繰り出して、うなぎの「K」へ。つまみも恒例のうなぎの串焼きセットを注文。大根の千切り(ほんの少し山芋の千切りが入っているのが特徴)と別に浅漬けを注文する。
![]()
まずはレバーとかぶと。久しぶりに食べる優しい味わい。かぶとも骨っぽい感じはしない。
![]()
続いてひれ牛蒡。半分食べてから山椒を多めにかける。
![]()
今度は背バラ。これは塩気が効いている。ちょっとずつ部位によって味の変化があるね。
![]()
わさび醤油でたべるくりから。このわさびはそれ以外の串にも転用して、味の変化をつける。
![]()
今回はたぶん初めてだと思うが、う巻を注文してみた。出汁巻き玉子は関西圏には絶対勝てないと思っていた私だが、このう巻は素晴らしい。むしろ中の鰻は無くても良いくらいかも(何てこと言うんだ)。
![]()
去年大ヒットした中札内鳥の串焼き。ことしは塩味にしてみた。タレの味もよかったが、鶏肉の魅力ダイレクトという意味では、こちらもいい。
![]()
食べすぎなのだが、ご飯ものをちょっとということで、一番小さなうな丼を注文。鰻も小さいが、これで十分である。
![]()
また今年もこれで上手く締まったのではないだろうか。

まずはレバーとかぶと。久しぶりに食べる優しい味わい。かぶとも骨っぽい感じはしない。

続いてひれ牛蒡。半分食べてから山椒を多めにかける。

今度は背バラ。これは塩気が効いている。ちょっとずつ部位によって味の変化があるね。

わさび醤油でたべるくりから。このわさびはそれ以外の串にも転用して、味の変化をつける。

今回はたぶん初めてだと思うが、う巻を注文してみた。出汁巻き玉子は関西圏には絶対勝てないと思っていた私だが、このう巻は素晴らしい。むしろ中の鰻は無くても良いくらいかも(何てこと言うんだ)。

去年大ヒットした中札内鳥の串焼き。ことしは塩味にしてみた。タレの味もよかったが、鶏肉の魅力ダイレクトという意味では、こちらもいい。

食べすぎなのだが、ご飯ものをちょっとということで、一番小さなうな丼を注文。鰻も小さいが、これで十分である。

また今年もこれで上手く締まったのではないだろうか。
