いつ見ても倒れそうになるくらい充実している、東京国立博物館本館の美術品を紹介する。
薬師寺東金堂の「銅造聖観音菩薩立像(模造)」。周りを四天王がお守りしていて欲しいのだが…
↓
写真撮影は不可だったが、国宝展示室には金剛峯寺の国宝「宝簡集巻第二十三」があった。
「阿弥陀三尊像(善光寺式)」
↓
「竹生島祭礼図」
↓
話題の白隠「布袋図」。急いでいるせいか、写真のボケが多い。
↓
住吉具慶「源氏物語絵巻」。
↓
康円「文殊菩薩騎獅像および待者立像」。仏像は撮影不可の作品が多い中で、これはOKだった。ありがたい。
↓
「蓬莱山蒔絵袈裟箱」。
↓
「初瀬山蒔絵硯箱」。
↓
「銅板鋳出蔵王権現像」。12世紀の作品。
↓
「金銅蔵王権現懸仏」。蔵王権現ってかわいいよね。
↓
「銅板鎚出蔵王権現像」。
↓
「金銅千手観音懸仏」。この千手観音の手はいい。
↓
国宝「太刀古備前包平」。実は刀剣にはそれほど興味が無い。
↓
北海道アイヌ「シトペラ」。今回、ちゃんとアイヌ関係の展示物を見てみたが、美術品というよりは実用品だった。
↓
長崎奉行所に保存されていた「聖母子像」。踏絵なども多数あった。
↓
これも長崎奉行所にあった「マリア観音像」。いろいろ考えさせられる。
↓
東京国立博物館、一度も行ったことのない人は、ぜひ行くべきだと思う。
薬師寺東金堂の「銅造聖観音菩薩立像(模造)」。周りを四天王がお守りしていて欲しいのだが…
↓
写真撮影は不可だったが、国宝展示室には金剛峯寺の国宝「宝簡集巻第二十三」があった。
「阿弥陀三尊像(善光寺式)」
↓
「竹生島祭礼図」
↓
話題の白隠「布袋図」。急いでいるせいか、写真のボケが多い。
↓
住吉具慶「源氏物語絵巻」。
↓
康円「文殊菩薩騎獅像および待者立像」。仏像は撮影不可の作品が多い中で、これはOKだった。ありがたい。
↓
「蓬莱山蒔絵袈裟箱」。
↓
「初瀬山蒔絵硯箱」。
↓
「銅板鋳出蔵王権現像」。12世紀の作品。
↓
「金銅蔵王権現懸仏」。蔵王権現ってかわいいよね。
↓
「銅板鎚出蔵王権現像」。
↓
「金銅千手観音懸仏」。この千手観音の手はいい。
↓
国宝「太刀古備前包平」。実は刀剣にはそれほど興味が無い。
↓
北海道アイヌ「シトペラ」。今回、ちゃんとアイヌ関係の展示物を見てみたが、美術品というよりは実用品だった。
↓
長崎奉行所に保存されていた「聖母子像」。踏絵なども多数あった。
↓
これも長崎奉行所にあった「マリア観音像」。いろいろ考えさせられる。
↓
東京国立博物館、一度も行ったことのない人は、ぜひ行くべきだと思う。