後は旅行中に撮影した写真を適当にアップしていきたいと思う。まずは高松における1日目。
高松駅前で「親切な青鬼くん」。何のための、どのようなキャラクター設定なのだろう。
↓
![]()
高松市立美術館近くの喫茶店。クラシックでいいなあ。
↓
![]()
駐車場案内用の掲示板。札幌にも昔、こんなのありましたな。
↓
![]()
高松市美術館にて、土谷武「歩く鉄」。こんな生命体があってもいいかも。
↓
![]()
同じく、佐藤忠良「バレエの女」。
↓
![]()
同、流政之「ナガレバチ」。彼は高松市庵治町にアトリエを構えて活動していたのだそうだ。
↓
![]()
狸小路を思わせるアーケード。結構、人も多い。
↓
![]()
カレーチェーンショップの看板だが、骨付鶏を転用したローカルメニューがある模様。
↓
![]()
マンホールにも源平合戦。
↓
![]()
思わず笑いそうになった所で、飲みに行くか。
↓
高松駅前で「親切な青鬼くん」。何のための、どのようなキャラクター設定なのだろう。
↓

高松市立美術館近くの喫茶店。クラシックでいいなあ。
↓

駐車場案内用の掲示板。札幌にも昔、こんなのありましたな。
↓

高松市美術館にて、土谷武「歩く鉄」。こんな生命体があってもいいかも。
↓

同じく、佐藤忠良「バレエの女」。
↓

同、流政之「ナガレバチ」。彼は高松市庵治町にアトリエを構えて活動していたのだそうだ。
↓

狸小路を思わせるアーケード。結構、人も多い。
↓

カレーチェーンショップの看板だが、骨付鶏を転用したローカルメニューがある模様。
↓

マンホールにも源平合戦。
↓

思わず笑いそうになった所で、飲みに行くか。
↓
