今日の会合後は飲み会の可能性があったのだが、別の仕事が長引いて、そもそも会合に出られなくなってしまった。そんなときは、一人で飲みに行くしかないよねと、すすきのの東方面に行くが、狙っていたいつもの3軒(焼肉、回転寿司、焼鳥)がことごとく満席。
もう少し西側に移動して、焼鳥「ND」に行きますか。ここも混雑しているときはかなりのものだが、今日の先客は4人グループ一組だけであった。カウンター席に座り、ハイボールでスタート。通しは味付けコンニャクだ。
![]()
さて、注文はどうしようか。そういえばあれがあったような…、そうこれこれ。焼鳥コースにしておけば気が楽でいいな。
![]()
まずはささみ山わさびから。ごくあっさりした味。
![]()
2本目は鶏ガーリック風味。肉にも旨みがあるが、ガーリックでもうひと味、パンチを出している。
![]()
酒を注文。あまり辛くなくということで、青森の豊盃が来た。値段も結構するのだが、量もなみなみ1合ありそう。
![]()
今度はタレ味のレバ。かなりトロりとした仕上がり。相当美味いと思う。後半は黒七味をかけて食べる。
![]()
また塩味に戻り、鶏もつ。砂肝、キンカン、忘れた、ハツの4種串である。味の変化がいいね。
![]()
続いてかなり上品なナンコツ。肉がたっぷりついており、ナンコツ部分はかなりソフトな歯ごたえだ。
![]()
酒が進んでしまい、ちょっと飲みすぎかもしれないが、秋田の雪の茅舎を注文した。
![]()
後半戦にねぎまが登場した。
![]()
そして締めの1本は厚切りベーコン。
![]()
ま、美味いんだけど、焼鳥コースなんだから、最後の2本は順序を入れ替えて欲しかったような気がする。また、タレ味のものがもう1本入っていても良かったかな。串ものは7本だが、それなりに大ぶりでもあり、小食の私はかなりの満腹感に襲われる。
締めの1品は何かと思ったが、ちょっとだけ蕎麦がでた。量的にはこのくらいがありがたい所だ。冷凍の蕎麦を戻していたようだが、思った以上にこれが美味い。歯ごたえは適切、葱、揚げ玉、わさびを混ぜ込むのもいいアクセントだ。
![]()
ということで大満足のフィニッシュになったが、それなりに値段はするのだよなあ。
もう少し西側に移動して、焼鳥「ND」に行きますか。ここも混雑しているときはかなりのものだが、今日の先客は4人グループ一組だけであった。カウンター席に座り、ハイボールでスタート。通しは味付けコンニャクだ。

さて、注文はどうしようか。そういえばあれがあったような…、そうこれこれ。焼鳥コースにしておけば気が楽でいいな。

まずはささみ山わさびから。ごくあっさりした味。

2本目は鶏ガーリック風味。肉にも旨みがあるが、ガーリックでもうひと味、パンチを出している。

酒を注文。あまり辛くなくということで、青森の豊盃が来た。値段も結構するのだが、量もなみなみ1合ありそう。

今度はタレ味のレバ。かなりトロりとした仕上がり。相当美味いと思う。後半は黒七味をかけて食べる。

また塩味に戻り、鶏もつ。砂肝、キンカン、忘れた、ハツの4種串である。味の変化がいいね。

続いてかなり上品なナンコツ。肉がたっぷりついており、ナンコツ部分はかなりソフトな歯ごたえだ。

酒が進んでしまい、ちょっと飲みすぎかもしれないが、秋田の雪の茅舎を注文した。

後半戦にねぎまが登場した。

そして締めの1本は厚切りベーコン。

ま、美味いんだけど、焼鳥コースなんだから、最後の2本は順序を入れ替えて欲しかったような気がする。また、タレ味のものがもう1本入っていても良かったかな。串ものは7本だが、それなりに大ぶりでもあり、小食の私はかなりの満腹感に襲われる。
締めの1品は何かと思ったが、ちょっとだけ蕎麦がでた。量的にはこのくらいがありがたい所だ。冷凍の蕎麦を戻していたようだが、思った以上にこれが美味い。歯ごたえは適切、葱、揚げ玉、わさびを混ぜ込むのもいいアクセントだ。

ということで大満足のフィニッシュになったが、それなりに値段はするのだよなあ。