さて、三連休の中日、こういう日は確実に開いている居酒屋がありがたい。ということで、すすきのにある「KP」を久々の訪問。近年、宴会では使ったことがあるのだが、好印象だったので個人での初訪問である。料理がオーソドックスで北海道っぽかったのと、働いているお母さんたちが人間味あふれる感じだったのが好印象の由縁である。
さて、カウンター席に座り、通しはサーモンと長芋の酢漬け。飲み物は余市ハイボールを頂く。
![]()
さて、まずは刺身かな。刺身として出て来たのは、タコ、カンパチ、金目、ホッケ、サーモン、ニシン、ホタテとなかなかの品ぞろえ。なかでもカンパチと金目は身がしっかり、脂乗りが良く旨かった。
![]()
イカ刺しを追加するも、これはまあ普通か。蟹の高さに目がくらみ、ここは蟹甲羅揚げに退避。なめらかなクリームで仕上がっており、味としてはなかなか。
![]()
さて、飲み物を二世古特別純米(すっきり飲みやすい)に切り替え、訳あって高額メニューアワビのステーキへ。アワビは柔らかく、バターソースが旨かった。
![]()
魚系からシフトして、牛すじ煮込みを注文。これは上品ながら甘みがある味付けで、口の周りにゼラチン質を感じる味。七味で引き締めた方がいい感じがするかも。
![]()
ちょっと口が甘くなったので余市ハイボールをもう一度飲み、メニューに嬉しい品を発見。ここは単品寿司が行けるのか。ということで、締めに花咲蟹と利尻産ウニの寿司を注文。
![]()
写真はボケたが、ウニの寿司は絶品だった。ウニ丼というのは飽きそうなので、この位の量が適切なのだ。期待通りにお店の人の感じ良く、少々、勘定は高くなってしまったが、長年やっている店には一理あるというのが良く分かるのであった。
![]()
このシリーズ、何とか続けてみたいと思う。
さて、カウンター席に座り、通しはサーモンと長芋の酢漬け。飲み物は余市ハイボールを頂く。


さて、まずは刺身かな。刺身として出て来たのは、タコ、カンパチ、金目、ホッケ、サーモン、ニシン、ホタテとなかなかの品ぞろえ。なかでもカンパチと金目は身がしっかり、脂乗りが良く旨かった。

イカ刺しを追加するも、これはまあ普通か。蟹の高さに目がくらみ、ここは蟹甲羅揚げに退避。なめらかなクリームで仕上がっており、味としてはなかなか。


さて、飲み物を二世古特別純米(すっきり飲みやすい)に切り替え、訳あって高額メニューアワビのステーキへ。アワビは柔らかく、バターソースが旨かった。

魚系からシフトして、牛すじ煮込みを注文。これは上品ながら甘みがある味付けで、口の周りにゼラチン質を感じる味。七味で引き締めた方がいい感じがするかも。

ちょっと口が甘くなったので余市ハイボールをもう一度飲み、メニューに嬉しい品を発見。ここは単品寿司が行けるのか。ということで、締めに花咲蟹と利尻産ウニの寿司を注文。


写真はボケたが、ウニの寿司は絶品だった。ウニ丼というのは飽きそうなので、この位の量が適切なのだ。期待通りにお店の人の感じ良く、少々、勘定は高くなってしまったが、長年やっている店には一理あるというのが良く分かるのであった。

このシリーズ、何とか続けてみたいと思う。