Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4490

ぐったり日本酒

今週はもう肩の張りが尋常ではない。金曜日は特に打ち合わせもないのをいいことに、定時とともに退社。まっすぐ帰ればいいものを、気になっていた小樽酒商「T」へ行ってみるしかあるまい、と言うことになってしまった。

カウンターでチケットを購入(千円単位で1枚100円)すると、「お通し代300円です」と早くも300円分のチケットを取られてしまった。この辺は小樽本店と同じスタイルのようだ。

で、ガラスケースにジャンル分けしている日本酒を自分で選ぶ。何を選んだかだが、グラスにつがれた酒を自分で席に運ぶ間に瓶は冷蔵ケースにしまわれてしまったので、全く覚えていない。ま、気にしないことだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


通しはおでんと温奴(暖かい豆腐)。これで300円なら充実しているな。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


通しは小樽のスーパーでお惣菜歴○十年の荒川さんが作っているらしい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


さらに新規オープンのためか、いつもなのか、漬物サービス。ちょっと嬉しい。これに少し薄にごりの入った酒を合わせる。ピリッとした味がする(小さいおちょこはこれまた試飲サービス)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


黒板に本日のコレだけは飲んでほしい酒、その他のおつまみ(スモーク盛り、旨そうだ)がある。とにかく店の人は酒への愛情あふれ、バンバン会話を仕掛けてくるので、偏屈な私も楽しくなってきた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


結局、酒は3杯飲んだ。値段は300円〜600円くらいだったが、中央価格帯は500円かな?

Image may be NSFW.
Clik here to view.


チケットが微妙に余るという作戦に引っかかったので、またそのうち行くことにしよう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4490

Trending Articles