こんな時に名古屋(12)
一軒目は軽く済ませ、別のバーに行くという選択もあったが、やはり昨日と同じバー「B」へ。「やあ、また来ました!」と行こうかと思ったが、昨日のバーテンダー氏はいないようだ。 また一からということで、ちょっと風味のあるジンソニックを注文。今日はイギリスで作られたサイレントプールというジンのジンソニックだ。香りが良いが、そこまで個性的ではなく、1杯目にはちょうど良い感じである。...
View Articleこんな時に名古屋(13)
少々早く寝たせいか、4時過ぎに一度目が覚め、しばし眠れず。やっと起きる前の1時間半くらいは深い睡眠に入っただろうか。結局6時半起床。 7時半前に朝食をとるが、昨日と代わり映えはしない。ピラフ+ナムル、サラダ、ソーセージ、スクランブルエッグ、味噌汁、オレンジジュース。...
View Articleこんな時に名古屋(14)
この後、懇親会が出来なくなってしまったので、私としては放置してもらってもいかようにでも過ごせるのだが、有志の方にお誘いを頂いた。さすがにそれは行くしかないではないか(メンバー4人中、札幌に転勤で来ていただいた方が3人いるのだ)。 ということで一軒目は名古屋の手羽先で有名な店「F」へ。ここと「Yちゃん」が有名なのだが、後者は札幌にもあるしね。私がぜひこっちが良いと言って決めてもらったのだ。...
View Articleこんな時に名古屋(15)
昨日は最初から酒を飲む予定だったので、最悪7時に起きればよいかと思っていたが、6時半起床。朝食を取らずに7時にホテルをチェックアウトする。 →朝の名古屋市内。...
View Article備忘録
名古屋から帰って来て、午後は仕事をして、夕方から飲み会。できれば避けたい気持ちもあったが、こればかりは避けられない会合であった。ということで、会社の会議室近くの居酒屋「O」に5名が集合。...
View Article2月29日という一日
今日は薬が切れたので(←変な薬ではない)、病院に行かなくてはならない。8時前に家を出て、8時半ちょっと前に病院に到着。受付をすると、非常に早い順番だった。咳き込んでいたり、明らかに熱がありそうな人がいると嫌だなあと思っていたが、そもそも来ている人が少ないように思う。...
View Article2020年2月のカクテル
今月は久々に多めの40杯。カクテルの会が開催されたのと、東京・名古屋で積極的にバーに行ったせいか。但し、ウイスキーにはハーフショット5杯を含んでいるので、実質は37.5杯というところなのである。 ウイスキー 11 ジンソニック 6 ウイスキーソーダ 3 ホワイトレディ 3 ラスティネール 2 オリジナル 2 XYZ 2 カルヴァドス 1 ジントニック 1 ポーラーショートカット 1...
View Article20200229最近読んだ本
■「プラネットハザード 上下」ジェイムズ・アラン・ガードナー 消耗品扱いの要員が地球同様の環境を持ちながら、そこから誰も帰還した人がいないという惑星調査に向かう(再読)。 ■「タカコさん5」新久千映 ■「大衆酒場ワカオ2」猫原ねんず、新久千映 ■「ワカコ酒14」新久千映 「大衆酒場ワカオ2」のコラボ作品で、店の主人から見たバージョンと客から見たバージョンがそれぞれ載っているのは面白い試み。...
View Article2020年2月のまとめ
【2月】 行った美術館、ギャラリー数=44。最終週がギャラリー閉鎖で伸びず。 読んだ本=25冊。最低タイ記録。長めの出張で読めず。 買った本=20冊。
View Article2020年2月名古屋のアート(1)
清水六兵衛「SKY RELATION-2005」:中部国際空港の到着口の辺りで発見。 ↓ 伏見に移動し、トヨタのTS3 PLAZA前にあったもの。 ↓ 彫刻作品ではなく、道路標のようなものか? 南北を表すS/Nと数字が記されている。 ↓ おや、日動画廊を発見。祝日は営業しておらず、それ以外の日は行くタイミングが無かった。 ↓ 勝野眞言「波紋:まなざし」:名古屋市美術館の方に向かう途中で発見。 ↓...
View Article2020年2月名古屋のアート(2)
「赤絵魚藻文大皿」:愛知県美術館のある建物で、愛知県陶磁美術館の作品をテーマ展示していた。テーマは「泳ぐ魚たち」。 ↓ 「五彩魚文盤」:清時代景徳鎮窯のもの。 ↓ デボラ・ハルパーン「CAT」:これも愛知県美術館の建物内にあった。 ↓ 佐藤忠良「微風」:伏見の銀行のきゃっすサービスコーナーで発見。かなり巨大なので、ギョッとする。 ↓ 大塚道男「水の精」:夜なので、ピントがイマイチ。 ↓...
View Article2020年3月の一言
3月1日 ・6時半起床。 ・朝食はカレーの残り、昼食はしじみ拉麺。しじみの味はそこまでなく、美味い塩ラーメンという印象。 ・今日は外出無しだな。本屋さんは日曜日に新入荷はないし、食べるものはたっぷりあるし、録画したTV番組は山ほどあるし、美術館・ギャラリーの類はあまり開いていないだろうから。 ・うわっ、図書館も今日から休館のようだ。
View Article今日こそ夕食は外で
昨日は外で定食でも食べるかと思ったら、店が臨時休業で振られる始末。今日はすすきの方面に出て、まずは夕食を食べることにしよう。ということで、平日久しぶりの焼肉「K」へ。開店から40分過ぎたくらいだったが、1番目の客になってしまった。...
View Article習慣をあまり変えない
法律的根拠も、医学的根拠も薄い外出自粛令に従う理由が良く分からないのよね。このお上に従う根性を笑いたいところではあるが、私もやむなく仕事には出ているので、あまり他人の事をとやかく言うものではないのかもしれない。もちろん感染を広げたいわけではないので、マスクはしているし(効果が薄いことは知っている)、手洗い、殺菌には心がけている私である。...
View Articleローカル店は変わらない
今日も定番の店訪問と言うことで、二十四軒の居酒屋「F」へ。ここは普段の様子と変わらないように思える。酎ハイを注文し、通しは浅漬けでスタート。 そうだな、ピリ辛きんぴらを注文するか。やって来たきんぴらには赤いものが見えなかったので、煮る時に鷹の爪を加えているのだろう。結構ピリッとした辛味が付いている。 今日は鶏串もタレにしよう。...
View Articleたっぷり
さすがに毎日飲むわけにも行かず、今日は休肝日。仕事を終えて大通駅に向かう途中で、喫茶「MC」へ。コーヒー専門店らしく、なんだかわけの分からない希少コーヒーを紹介されるが、全くイメージが湧かず、今日のコーヒー(ブラジル)を注文。 合わせて、この店は小菓子があるのが気になっていたので、メニューを眺めて良く分からないがビスコッティ(イタリアの菓子だったか? コーヒーにあうとか)も追加する。...
View Article名古屋みやげ
自分用に買って来た名古屋みやげ、みそ煮込みうどんを食べる。なかなか凝った作りになっており、まずは土鍋に沸かしたお湯にだしパックを投入して出汁を取る。その後、赤みそを入れて、生のうどんを煮込む。...
View Article小腹減った
本日は昼前に外に出て、まずは東西線の東端まで移動。昼時になったが、朝食が重厚だったため、そこまで空腹ではない。こんな時は軽くあそこに行きますかということで、イタリアン「SZ」へ。昼時のこの店は混雑していることが多いが、やはり今日は空いている。 まずは赤ワイン250mlで始めよう。 軽めというと柔らか青豆のサラダだな。これは粉チーズ、オリーブオイル、ブラックペッパーなどで味を変えながら食べる。...
View Articleそうだ応援に行かなくちゃ
夕方になり、さてどうするか。色々な構想が湧いていたのだが、突然、北24条に行くことにした。地下鉄さっぽろ駅から北へ移動。 こんな時こそ、あそこに行って応援しようではないかということで、今年は初めてとなる焼鳥の「T3」へ。割と早い時間なのだが、常連らしき千っ客がいるぞ。カウンター席に座り生ビールでスタート。 通しは鶏レバの煮物、ツナと玉ねぎを和えたもの、真ん中にある緑のものは若布だな。...
View Article