コの字居酒屋
私の帰宅途中にある居酒屋「G」に立ち寄って見た。普段通る時に気にはしていたのだが、常連さんの声がはずんでいたりして、なかなか入りにくかったのだ。今日は思い切って突入してみたが、スーツ姿の私は若干浮き気味だ。 気を取り直して、燗酒と青南蛮味噌冷や奴を注文。すっきりした豆腐に味わいのある味噌がいい。...
View Article事前に一杯
今日の飲み会を前にして、微妙に時間が余ったなあと困っていた私は、近くのホテルバーでハッピーアワーをやっているのを思い出した。早速バー「O」に行ってみよう。 ということでゆったりした椅子に座り、ジンリッキーを1杯。 通しが間にあわなかったということで、499円。驚くべき安さだ。
View Article牡蠣祭り
本日はカクテルの会仲間と牡蠣の会を開催。メニューにあるものを片っ端から食べた。 生牡蠣。 通しのおから。小さなホタテが入っており、出汁が出て旨い。 焼き牡蠣。 酒蒸し。 黄金焼き。 カキフライ。 最後にもう一度生牡蠣。 他に牡蠣ステーキとベーコン巻き、牡蠣酢、牡蠣チーズを食べた。 締めも恒例の盛りそば。これは最初にキープしておかないと、品切れになったりする人気なのだ。...
View Article事後に一杯
金曜日とあって、もう一軒行こう。すすきのまで歩いてバー「N」へ。混雑模様でもあり、飲んでみたくもあり、ジョニーウォーカーのプラチナから。 おお、これはバランスが申し分ない。マイルドで甘いのに、ウイスキーとしての香りとコクもあるのだ。 2杯目は止めをさされようと、アクアビットスモーキーマティーニ。ウイスキーはカリラである。 どうやらこれが効いたらしく、その後の記憶もあやふや、現在も二日酔いなのである。
View Article20130223最近読んだ本
■「V.T.R」辻村深月 作中作というか、本の中に本がある形式。作者は「スロウハイツの神様」に登場した作家という設定。 ■「眠りの牢獄」浦賀和宏 一見して底の浅い犯人捜し監禁ものかと思いきや、なかなか面白い。 ■「日本の美術No.15 天平彫刻」杉山二郎 この時代の彫刻はまさしく好みである。 ■「船上にて」若竹七海 再読。 ■「左手に告げるなかれ」渡辺容子...
View Article災い転じて
今日は結局のところ街中に出かけることはできなかった。夕方にやっと外出気分になり、今日は琴似飲みだなと思ったのだが、何と私の愛する店が臨時休業…。気持ちを切り替えて、前から気になっていた居酒屋「K」に行ってみることにした。 まずは燗酒を頼んで、通し3点盛り。シャキシャキしたおひたし、あっさり玉子焼き、魚の生姜煮で気分も高まる。...
View Article何事もない日
本日は昼食のために行きたい店があったのだけれども、貸切のため断念。ちょっと移動して、カレーの「P」へ。ポーク野菜カレーを食べた。ポークはトロトロの所と、歯触りの残っている部分が混在している。野菜はニンジン、玉ねぎ、しめじ、ナス、竹の子など。中辛にしたところそこそこの辛さはあったのだが、少しだけ辛味スパイスを追加すると非常に良い具合になった。汗が出てきて、体がポカポカ、軽くなってきた。...
View Article20130225最近読んだ本
■「ぼくとユーレイの占いな日々」柴田よしき ■「斃れし者に水を」渡辺容子 再読。 ■「流さるる石のごとく」渡辺容子 夫婦仲が悪く、アルコール依存症の主人公。夫が誘拐されたと電話が入り、犯人に振りまわされるも、実際には自分が誘拐されたことになり身代金を奪われてしまう。やがて夫は死体で発見されるが…(再読)。 以下、図書館の6冊。 ■「フェイスブックで「気疲れ」しない人づきあいの技術」五百田達成...
View Article復活×復活
明日はおつきあいでどうしても飲まなければならぬ。よって、4日間の禁酒を経て、今日は試運転を行うことになった。私も復活だが、マスターも骨折から復活したバー「TH」へ。マスターは入院期間中に髭を生やし、少しワイルドになっている。 1杯目はジンフィズ。写真はボケたが雰囲気だけ。 2杯目はイエーガーマイスター+ウンダーベルク+ミントリキュールのカクテル。「これは薬ですよね」と薬草酒を楽しむ。...
View Article2013年2月のカクテル
今月は日数も少なく、最終週は胃腸炎もあって、少なめの27杯。カクテルブックから注文するクラシックなカクテルが面白い。 ウイスキー 5 オリジナル 3 ウイスキーソーダ 3 白ワイン 3 アクアビットウイスキーマティーニ 2 赤ワイン 2 ジンフィズ 1 ジンリッキー 1 メリーウィドウ 1 サウダージ 1 テキーラアンタレス 1 ツァリーヌ 1 官能的なカクテル 1 セブンスヘブンNo1 1...
View Article2月のまとめ
【2月】 行った美術館、ギャラリー数=58。1週間さぼったため少なめ。 読んだ本=55冊。前半の激務がたたり、少なめ。 買った本=23冊。文庫以外の購入が少し多かった。
View Article悪魔の会
今日は私が社会人2年目の頃に参加していたプロジェクトの時代から、今も脈々と続く某会合が久々に行われた。かつては覚悟を決めてのぞまなければならない程の恐ろしい会だったのだが、参加メンバーの平均年齢も50歳を越え、さすがにそこまでいかないだろう。...
View Article胃もたれの日は
昨日もかなり飲んだのと、先日来、胃の調子が悪いのである。そんな日には、私の体になじむ「I」のカレースパゲッティだ。そこそこ辛いカレーと、ふにゃふにゃ(貶している訳ではない)の麺が、良いのではないかと思えるのだ。 うむ、いつもの味だったが、胃の具合はもう一つという所だ。
View Articleスパイシーならいいんじゃない?
夕方になり、本日の1軒目は2回目の訪問となる「BM」へ。まずは赤ワインとサラミいろいろで軽めのスタート。 徐々にエンジンがかかってきたところで、ジンジャーブランデーの炭酸割りと、羊のミートボールトマトソース煮(料理名は適当)を注文。 これがなかなかスパイスの効いた味で、つい夢中で食べてしまった。一緒に煮込んであるナスも良い取り合わせだ。 猛吹雪の中、2軒目へ。
View Article2013年3月の一言
3月2日 ・午前中はそこそこ天気が良かったので、「また天気予報外れたよ」と笑っていたら、まともに歩けないくらいの猛吹雪になっていた。ゴメン、当たりです。
View Article20130302ギャラリー巡り
2週間ぶりのギャラリー巡りは、資料館→道教大サテライト→エッセ→大丸→ステラプレイス3F→JRアートボックス→プラニスホール→チカホ→たぴお→時計台→道新→大通→富士フイルム→らいらっく→三越→スカイホール→さいとう→ivory→ARTスペース201→NEW STARの20か所。久々の20入りである。 ■札幌市資料館「北海道造形デザイン専門学校 卒業制作展2013」。...
View Article控えめなのか、そうでないのか
さて、今日も帰りはすすきののバー「N」に立ち寄ってからとする。さすがの悪天候のためか、結構暇そうな感じ。 1杯目はアルコール控えめにジンフィズ。白濁しているのはミルクを入れる東京會館スタイルのためである。 2杯目は久々のコンプレックス。今日はNさんが普段と違うレシピでと、フェルネブランカ+唐辛子ウォッカ+ブラックサンブーカ+カルーア+ライム+塩で作成したのだが、「味は結果的に同じです」との声。...
View Article明日、きっともたれる
さて、締めに晩飯を食べて帰ろう。なるべく軽めに蕎麦でもと思ったが、良い所が思いつかない。結局、すすきの駅からポールタウンに入り、「S」へ。 とにかく控えめにと牛丼(小)、豚汁(汁物が欲しかったのだ)、漬け物のセット。我が人生で丼の「小」を頼む日が来るとは思わなかった。 うむ、豚汁がしみわたる…。 これで琴似に移動して帰宅。何だか凄い天候になっている。
View Article閉店156
琴似のラーメン屋「AK」が閉店。この店になってから、1年たっていないような気がするのだが、よほどの大誤算だったのか。私はすすきの店には時々行くので、1回くらいはと思っていたのだが…。この「1回くらい」と思いつつ、なぜか行かない辺りに、何かの原因が潜んでいるのかもしれない。
View Article