交通乱れる東京(2)
6時起床。前日買っておいたサンドイッチで朝食を取る。今日は少し早めに行かなくてはならず、7時40分頃にホテルを出て、バスに乗る。8時過ぎに会社に着くが、わずか1分ほど歩く間も少し暑い。 (午前中は割とまったり)...
View Article交通乱れる東京(3)
6時前に起床。朝食は昨日買っておいた、おにぎりセット。「峠の釜めし本舗おぎのや」監修ということで、昔の駅弁風の出来である。おにぎり2個、玉子焼き、豆腐ハンバーグ、ゴボウ、こんにゃく、大学芋という品ぞろえだ。 今日は少しゆっくり8時10分にチェックアウトし、それでも8時半過ぎに会社到着。午前中は頭を猛烈に使ったため、11時頃、お菓子を買いにコンビニへ。...
View Article頭に栄養を!
今日はもともとつかれていた上に、結構頭を使ったように思う。会社を出てふらふらと彷徨い、「IC」へ吸い込まれた。白い恋人がついてくるのも嬉しいが、珍しくアイスコーヒーにガムシロップを入れて飲んだ。糖分を欲していたようだ。
View Article20190913最近読んだ本
今週の東京3日間では、本が2冊半しか読めなかった。 ■「永遠のオルドバン ペリーローダン600」マール ついに600巻到達。無限アルマダの謎が解け、人類は一歩前進した! ■「時空大戦3」ディトマー・アーサー・ヴェアー...
View Article札幌駅付近で昼食
立ち寄った場所の関係で、エスタ10階で昼食。どの店に入るか少し迷ったが、久しぶりに中華料理の「S」へ。街中華も良いが、ここの安定感は間違いがない。 夜にあれこれ食べることも想定し、一番オーソドックスなランチの中から、牛肉といろいろ野菜の炒め物を食べることにした。周りはビール飲んでいたりするけれども、まあ、ここは我慢だな。...
View Article20190914ギャラリー巡り(小樽含む)
本日はプラニス→小樽博物館→旧手宮線跡地→小樽芸術村→小樽文学館→小樽美術館→小樽市民ギャラリーの7か所。 ■プラニスホール「鼓動する日本画」。とりあえず見ておくことにした。 三瀬夏之介「web ufo」:web上でufoとタグ付けされた画像をコラージュしたものらしい。ごく普通に色彩が魅力的な抽象画としてみていた。...
View Article小樽のゴールデンコース(1)
さて、小樽の夕方、今日は久しぶりに「O」に行くことにしよう。3連休初日ということで、予約営業で一杯ということも考えられたが、幸いなことに大丈夫であった。 いつものカウンター端の席に座り、ビールでスタート。これもいつもの刺身盛り合わせをお願いする。今日は海老、ホタテ、イカ、ゲソ、マグロ、赤貝、ホッキ、かんぱち、白身(平目なのか?)の盛り合わせ。ちょうど良く、これだけの種類を盛ってくれるのが嬉しい。...
View Article小樽のゴールデンコース(2)
2軒目はもちろん小樽のバー「A」へ。1杯目はふっと目についたカルヴァドスのソーダ割りでスタート。甘味がほんのりあって、香りが良い。 2杯目は恒例のシャンゼリゼ。今日もマスターの調子は快調だ。 3杯目はロブロイ。マッカラン12年を使ったゴージャスなやつ。...
View Articleいろいろと用を足す
今日は出来れば完全休養日にしたかったが、用を足さなければならず、琴似の街中へと出てきた。買い物を2件、通帳記帳を2件すませる。合間には大体月1回ペースで来ている、カレーの「MD」へ。 今日はカレーが3種類ついてくる、チキン&野菜カレーセットを注文。チキンカレー、野菜カレーに一番オーソドックスなダルカレーがついているのだ。米は日本のものしかないと言われ、それはそのままお任せする。...
View Article祝日含んで東京(1)
今週は営業日が4日しかないので、久々の休日移動で東京に向かうことになった。朝、バスに乗って(歩くと25分くらいかかるのね)、JR琴似駅へ。 さすがに今日は混雑しておらず、座って札幌駅へ。しかしながら、ここから急に電車が混雑し始めた。服装や荷物を見る限り、遅い夏休みか、この3連休を札幌で過ごしたのかと思える人が多い。スーツを着ている私は浮きまくって、新千歳空港へ。...
View Article祝日含んで東京(2)
日本橋まで歩いて、門前仲町まで移動。今回の出張は門前仲町である。先にホテルにチェックインして、ちょっと休憩してから夜の街へ。前回来た時は非常に楽しかった門前仲町であるが、今日は祝日とあって、そうはいかないだろう。 さあ、まずは事前にちょっと調べておいた「NM」へ。作法が良く分からなかったが、カウンターで注文し、金を払ってそれぞれの立ち飲みの場に行くらしい。...
View Article祝日含んで東京(3)
朝、5時頃から目が覚め、結局6時起床。少々ダラダラした後、7時に昨日買って置いたパンで朝食を取る。 8時頃にホテルを出て、歩いて5分、バス停から会社へ。ちょっとビックリするくらい人が並んでいたが、なぜか座れた。といっても、バス乗車時間は10分弱といたって楽なものである。 (午前中は時間が無くて顔が青ざめる) 昼食は途中でおにぎり2個を買って、5分以内で食べる。いや、時間が無いのだ。...
View Article祝日含んで東京(4)
6時前に起床。買っておいた総菜パンで朝食。今日も楽々通勤で会社へ。 (今日の午前中は余裕があった) 昼食はコンビニで稲荷寿司とサラダを購入。食べたら一寝入りするか。昨日の昼間は忙しすぎてそれどころではなかったのである。...
View Article懇親会の流れで
出張から帰ってきた日なので大人しくするはずだったのだが、東京から来た人と会議。やむを得ず、そのまま懇親会へ。と言っても、一人プロレスファンがいて、話は盛り上がった。 2軒目は私のおごりでタクシーにのり、4人が3組に分かれる(他にも自由人がいて良かった)。ということで、来る予定のなかった「N」へ。幸い、私の定位置の席も空いていた。...
View Article今週の終わり
なんとか5つの打ち合わせを大過なく終わり、「もうダメだ」と言い捨てて会社を出る。帰りにふらっと二十四軒の居酒屋「F」へ。先客は2名、まだ空いていた。マンガを読もうとすると、どうやらヤングジャンプを買わなくなったらしい。これは困ったな、琴似のカレー店にもあったから、そっちで読もうか(←セコイ)。 酎ハイを頼んで、通しはナルトと野菜の煮物。...
View Article20190920最近読んだ本
■「昭和40年10月号」 還暦上等という特集。 ■「ハイウイング、ストロール」小川一水 シンプルに楽しめる。 ■「パラレルワールド」小林泰三 ■「ハナコ@ラバトリー 上下」施川ユウキ、秋★枝 ■「こぐまのケーキ屋さん そのよん」カメントツ ■「屍人荘の殺人」今村昌弘 最近の話題作、やっと文庫落ち。いやいや、なるほど、こう来たか! 非常に面白かった。 ■「猫には推理がよく似合う」深木章子...
View Articleてこずっていた
今日は三岸好太郎美術館を出て、早めの昼食。久しぶりに中華&寿司の「Y」へ。まだ席は割と空いている方で、私はカウンター席に座った。いつもの通り、麺類やご飯ものが出ているが、隣の女子2名は観光客だろうか。中華料理の後、寿司を1人前とって、「せーの、これ!」とか言いながら、分けて食べている。...
View Article20190921ギャラリー巡り
本日は三岸→資料館→富士フイルム→らいらっく→三越→SONY→スカイホール→さいとう→ivory→ARTスペース→500m→道新→チカホ→赤れんがテラス→大丸の15か所。 まさに北海道の秋空。好天の中スタート。 ■三岸好太郎美術館「三岸好太郎と幻想のイメージ」。今回は三岸以外のシュルレアリスム作品の出品に期待していた。 荒井龍男「静寂」:近美収蔵の作品らしいが、初めて見たのではないか。...
View Article疲れをいやす酒
今日は結構歩いたと思ったが、家に帰ってみて1万5千歩。あまり大したこと無いなあ。 それでもギャラリー巡りに一区切りつけたところで、軽く一杯やりたくなった。今日はすすきのに移動し、ラフィラ地下の「H」へ。ラフィラも建て替え話が出ているが、遠い先の事ではなさそうだ。建物の強度の問題はもちろんあるのだが、飲み屋街はどうなってしまうのかなあ…。...
View Article思いがけず東京(6)
さて、17時を過ぎたので次の店にいこう。と言っても、昨日、大変良かったので、またもや炭火焼の「EY」へ。今日はカウンターに先客がなく、一番奥の席に座る(奥の座敷では宴会が始まっているみたい)。 酎ハイを頼んで、つまみはアボカドとベーコンのぬた、という変則的なものでスタート。いわゆる酢味噌味なのだが、そんなに酸味がなく食べやすい。ベーコンは厚みと旨味があって、上々の味だ。...
View Article