覚え書き
5月25日 ホテルで立食パーティー。つ、疲れた。 2軒目は遠くに移動するのが嫌なので、近くのバー「H」に久しぶりに行き、ジンフィズ、ジョンコリンズ、スモーキーマティーニを飲む。とどめを刺されるかと思ったが、意外と翌日は調子が良かった。 5月26日 ある飲食店で、打ち上げの立食パーティー。つ、疲れた。...
View Article自由の日
2日間連続のお仕事飲み会で、それはそれは疲れましたとさ。さて、金曜日、一応やらなければならない事も終わり、まだ明るい時間帯に外に出る。まさに雲一つない快晴、爽快である。 まっすぐにバー「N」に向かい、こんな日は爽やかさとアルコールのパンチを兼ね備えたカンカンからスタート。...
View Articleかにライス
思った以上に近美で時間を使い、その結果、近所の中華料理店「Y」で昼食をとることになった。私の直前に客が大挙して押し寄せたようで、次から次へと厨房へ注文が飛ぶ。これは時間がかかるかなと思ったが、驚くべき速さで注文ははけて行き、私の注文したかにライスが到着した。...
View Articleちょっとおやつ2
先週に続き、小腹がすいてきたところで一杯。アピアにある回転すしの「KK」である。まずはグラスビールを注文し、鯵からスタート。 ビールは小さめだったので、国稀1合に移行。可愛らしい徳利だ。 次は小柱。これが120円皿とは驚きかも。 しめ鯖。 煮穴子。 締めにかんぴょう巻を注文したが、これだけガチガチに詰まり過ぎだった。 →残り1個の写真で申し訳ない。...
View Article20160528ギャラリー巡り
5月27日に大洋ギャラリー。 本日は近美→資料館→市民→クラーク→さいとう→スカイホール→三越→アリアンス→富士フイルム→CAI02→らいらっく→グランビスタ→道新→時計台→チカホ→紀伊国屋→大丸→エッセの18か所。 ■北海道立近代美術館「ともにいること ともにあること」。...
View Articleママ!
北12条から地下鉄に乗り、北24条に移動。今月2回目の「T3」。今日は飲んでいる人たちがいるはずなので、そこに合流する予定なのである。 ということで17時半過ぎに店に入ると、先に2名後輩が来ていた。いや、それよりもだ。随分久しぶりに店のママが出勤しているのだ。会うの何年ぶりかな?...
View Articleモヤモヤ
本日は久しぶりに琴似の喫茶店「H」へ。カウンター席に座り、昔風スパゲッティを注文。鉄板に卵を敷き、その上にナポリタン。上にはソーセージとなぜかレタス千切りが載っている。 味は名前の通りの懐かしい味で、熱々でかなりいける。途中でタバスコをかけたが、少し量が多すぎたので、粉チーズで中和しながら食べた。卵スープとサラダ付きなのも、ちょっとうれしい。...
View Article勉強会後
今日は会社の勉強会後、大通付近の居酒屋「SR」で一杯。昨年度までは勉強会が30分×3コマだったのだが、今年度から2コマになったので、結構楽かも。一杯目はビール、その後ハイボールを大量に飲む。 食べたものはナポリタン(皆、腹が減っていたのだ)、マルゲリータ、ステーキ、枝豆、ピクルス、カプレーゼなど。 2軒目は一人、すすきののバー「N」へ。...
View Article東京からの出張者を交えて
今日は東京からの出張者が来て打ち合わせ。私は別の打ち合わせがあり、一旦、南郷18丁目へ移動。そこから引き返してすすきのの居酒屋「US」へ。時間になってもなかなか他のメンバーが来ないので、同行していたもう1名とフライングビール乾杯!...
View Article20160603最近読んだ本
■「兄弟団の声 ペリーローダン520」マール ■「水宮殿の賢人 ペリーローダン521」フォルツ、エーヴェルス ベッチデ人の物語は今回の前編で大きく展開したと言えるだろうか。後半はローダン中心のストーリーへ。 ■「忘却のサチコ6」阿部潤 登場した食べ物の中では、ローメンを久々に食べたいな。「札幌 ローメン」で検索すると、無いみたいだなあ… ■「深夜食堂16」安部夜郎 以下、図書館の5冊。...
View Article恒例の昼食
本日の昼食はある喫茶店に行きたいところだったが、休みだった。土曜日営業しているときもあるのだが、どういうサイクルで開店しているのやら。ということで同じビル地下にあるカレーの「I」へ。迷うことなくカレースパゲッティを注文。 いつもの味。そんなに大したことはないが、私には無性に美味い。
View Article静かなる店
今日は最初からここに行こうと決めていた。ギャラリー巡りを少々残しながら、西11丁目の居酒屋「O」へ。時々、驚くくらい込んでいることもあるこの店だが、本日は先客無し。静かである。 黒ホッピーとわさび菜を注文。葉っぱにしじみ醤油をかけて食べると一味違う感じ。 そして久しぶりのしいたけ焼き。香り良く、歯ごたえむっちり。こちらもしじみ醤油をかけて食べると、しいたけのエキスと相まっていい味。...
View Article20160604ギャラリー巡り
本日は新さっぽろ→グランビスタ→時計台→大通→kitakara→富士フイルム→三越→スカイホール→さいとう→法邑→エッセ→大丸→紀伊国屋→レタラの14か所。 ■新さっぽろギャラリー「亀井由利展」。今回はモノトーンの作品で統一したのかと思ったが、カラフルな作品も数点あった。どちらも説得力があるのが素晴らしい。 ■時計台ギャラリー「織田喜代子80才記念...
View Article効果ありやなしや
本日は床屋さんで髪の毛を切らねばならないので、外出した。まさに快晴そのものなのだが、風が冷たい。 昼食は1軒目で行こうとしたところに振られ、2軒目はカレーの「P」へ。注文はポーク野菜カレー、辛口、ご飯普通盛り。トッピングにガーリックチップをつけてみた。これって、疲労回復に効果がないかな?...
View Article2016年6月の一言
6月5日 ・疲労感で7時過ぎに目覚めた。この年齢になると、実はこれくらい疲れているのが普通なのか? ・選挙で現在の政権与党が一定の議席を取った場合、必ず緊急事態条項を持ち出してくることを、世の人は覚えておけるのか? ・アベノミクスに限らず、中長期的に見れば経済政策は様々な判断の場面でおり込み済となるのだから、目立った効果など生まない。...
View Article20160605最近読んだ本
■「現代語裏辞典」筒井康隆 読むのに時間がかかった。 ■「日曜は憧れの国」円居挽 なぜかカルチャーセンターのお試し講座を受講することになった中学生4人。ちょっとした事件が発生するが、4人それぞれの特徴で謎を解決する。 ■「御手洗潔の追憶」島田荘司 ■「プロレスという生き方」三田佐代子 ■「京都ぎらい」井上章一 洛中と洛外って、札幌で言うとどういう感じなのだろう。札幌村と琴似村くらい違うのか?...
View Article長かった一日
本日は今後お付き合いすると思われる会社の方との懇親会。大通りの居酒屋「M」家へ。 飲み物は最初ビールから、ハイボール。結構、濃いハイボールだった。食べ物は刺身、焼き魚、豚角煮、炊き込みご飯、アイスなど。記憶が定かではないのだが、ここはまずまずの料理を出す店だ(個人的に来たことあり)。...
View Article長かった一日(2)
本日もお客さんとの飲み会。すすきののワインバー「B」へ。結構皆さんワイン好きとあって、4人で赤ワイン4本を飲むという荒業にでてしまった。食べ物はポテトサラダ、サラミ、玉ねぎのパイ(これ、旨かった)、ローストポーク、後なんだっけ?...
View Article気分転換の昼食
昨日の飲みすぎで気持ちが悪いほどではないが、体がだるい。朝から何となく重苦しい感じで過ごし、追い打ちをかけるように12時台に会議をしなければならないという始末(場所が昼休みにしか取れなかったのだ)。...
View Article