2013年1月のカクテル
今月は割と控えめの34杯。苦いカクテルをずいぶん注文したような気がする。 オリジナル 6 ウイスキーソーダ 4 ウイスキー 2 赤ワイン 2 金柑のカクテル 2 ジンソーダ割り 1 エルカルヴァドール 1 ネグローニ 1 コンチネンタル 1 フィナーレ 1 プレサンティール 1 ブルーブレーザー 1 ギムレットハイボール 1 キスフロムヘブン 1 フレンチ68 1 ライジングサン 1...
View Article2013年2月の一言
2月1日 ・明日は検査のため、早めに晩飯を食べて、酒は飲めず。早くも腹が減ってきた。 ・身の回りにインフルエンザ患者が増えてきたような気がする。来週は猛烈に忙しいから、かかっている場合じゃないのに。
View Article20130201最近読んだ本
■「露壜村事件」椙本孝思 ■「散歩もの」久住昌之、谷口ジロー 再読。 ■「咎人の星」ゆずはらとしゆき 地味な女子中学生の前に家政夫として、流刑にされた宇宙人がやってきた。 ■「写楽 閉じた国の幻 上下」島田荘司 写楽が誰なのかに関する新説を小説仕立てで書いたもの。なぜ同時代に写楽に対する言及が無いのか、なぜあんなに特徴的な画なのか。この2点に関しては、面白い説であると思う。...
View Article食べた気がしない
病院で検査を終えて、ホッとしたところ呼び出しがあり、急きょ出勤することになった。時間が多少あるので、まずは食事をしておかねばならない。 普段であれば、ここでのんびりする所なのだが、そういう訳にもいかないしなあ。 ベジタブルセットのミルクチャウダーとサラダ。 ピザはマルゲリータにしてみた。 何だか食べた気がしないなあ。とりあえずまだ時間もあるし、通り道のギャラリーは見ながら行こう。
View Article20130202ギャラリー巡り
本日は大丸→道銀駅前支店→大同→時計台→道新→らいらっく→富士フイルム→三越→500m美術館→資料館→NEW STARの11か所。途中で仕事に出たので、一部は明日に先送りとなった。 最初はJRタワーの地下1階にある床洲生、小林陽一「アイヌ・トライブ」。 同じく1階にある流政之「PIRIKA」。 ■500m美術館「SAPPORO ART...
View Article何とか夜には
急に出勤することになったのだが、夕方までには何とか仕事が終了。ギャラリーを少し回ってから、本日の一軒目は狸小路やや南側の「BM」。以前から何となく気になる店だったのだ。 まずは白ワインを頼んで、前菜の盛合せから。 内容はチキンと玉ねぎ・セロリのサラダ、2種類のサラミ、オリーブ、豚の耳・ほほ肉等のゼリー寄せ、ニシンのマリネとじゃがいもというなかなかの品ぞろえ。...
View Article札幌の古典的居酒屋へ
2軒目はややすすきの方面に移動し、居酒屋「T」へ久々の来店。まだ少し時間が早かったせいか、予約の席はあれども、先客は1名と静かな立ち上がりである。 段々気温が下がってくる中、金滴の燗酒をもらう。通しは切干大根とワカサギのマリネ。 まずはウニ豆腐を燗酒と合わせる。ほど良いウニの風味、これくらいで十分なのだ。...
View Articleとどめはココ!
さて、最後は恒例のバー「N」。今日も出勤、明日も出勤とあって、ここで完全にすっきり憂さを晴らさねばなるまい。 1杯目は久々の官能的なカクテル・カルヴァドスバージョン。これは本当に深みのある、優れたカクテルだ。...
View Article二日酔いだったので
本日の仕事が終了し、市民ギャラリーのそばで昼食。この辺、あまり食事できる店って無いのである。どうやら割と最近できたばかりらしい店に入って見た。 二日酔いだったので、セットものを避け、暖かい蕎麦にしたい。ということで、地鶏かしわ蕎麦を食べたが、何となく業務用の域を超えない感じ。出前もするし、夜はどちらかというと居酒屋のようだったから、何でも普通なのかもしれない。
View Article20130203ギャラリー巡り
昨日行きそびれた、市民ギャラリー→さいとう→スカイホールの3か所。 ■さいとうギャラリー「第16回 多摩美術大学版画科OB展」。 島田北斗「中川の丘」:丘の上に立つ工場だろうか。人間不在の感じが面白い。 早川純子「夜の散歩道」:散歩道に木の切り株だろうか、小さな火山だろうか。可愛らしい煙が切り口から立ち上っている。...
View Article長い一週間
今週は猛烈に長い一週間になりそうだ。月曜日の夕食は気合を入れるために、定食の「H」で例の濃厚かつ丼を食べた。ご飯の上には所狭しとかつが載っており、おかずが足りなくなるということはあり得ない。 好みとしては紅ショウガを別盛り(つけもの皿でいい)にして頂けると、食べやすいと思う。
View Article息抜きデイ
本日は早めに帰ることができる日だ。新さっぽろのバール「U」に立ち寄る。飲み物は白ワイン、赤ワイン各1杯。食べたものはムール貝のマリネ、鶏レバーのペースト。 写真はなし。早く帰ろう。
View Article20130206最近読んだ本
■「空手道ビジネスマンクラス練馬支部」夢枕獏 再読。 ■「一九三四冬−乱歩」久世光彦 何となく幻想的な文体が合う。 ■「敵は海賊・海賊の敵」神林長平 海賊・匋冥(一文字目は陶のへんがない字)を神とする宗教が出現した。果たして彼らも海賊なのか。海賊課のメンバーが調査を始めるが、海賊・匋冥はその宗教を認めないスタンスで、全滅をもくろむ。どことなく哲学的な宇宙海賊小説。 以下、図書館の4冊。...
View Article炭水化物セット
本日は洋食店「Y」で夕食。各種のセットメニューを順次試しているのだが、本日はスパゲッティセット。 トマトソースのスパゲッティ(ナポリタンではない)に、エビフライ・サラダ添え、目玉焼き乗せ。何だか「セット」感が無いように思われるかもしれないが、実はこれにライスがセットされているのである。...
View Article大雪の日は焼鳥
大変だった今週もかなり落ち着いてきて、今日は早く帰っても良いことになった。そんな日は帰りがけに焼鳥でも食べていこうか。ということで、1軒目はすすきのの北側、焼鳥の「N」へ。荒れ模様だったせいか、意外と空いているカウンターに着席。ハイボールで喉をうるおす。 焼鳥といいつつ、最初は豚ロースから。サックリした肉がうまい。 続いて鶏精肉。皮ありかなしかを問われたが、そりゃやっぱり皮ありの方が美味いよね。...
View Articleしみじみとカクテル
疲れてはいるものの、焼鳥だけでは帰れますまい。ということで、すすきののバー「N」へ。私が最初の客になったが、今日はさすがに道外からのお客さんも来ていた。...
View Articleカロリー低いそうで
またもや何となく小腹が減ってしまい、すすきのの近く「S家」へ立ち寄ることになった。いろいろある中でも、どうやら量が少なめ、カロリー低めということで、新とりそぼろ丼+サラダセットを注文する。 卵もついてきてしまって、一見結構なボリューム感だったのだが、幸いなことに丼の底が浅めだったのだ。腹が減っていたら怒るところかもしれないが、今の私にはちょうど良かった。
View Article昼食は控えめに
本日の昼食は先のことを考えて控えめにしておく。札幌市資料館からほど近い、蕎麦の「Y」でかけそばとコロッケを食べた。そうかい、昼時なのにコロッケは完全に冷たい状態なのかい…。コロッケそばにして食べるべきなのだろうか…。 コロッケの向こうに見えるのは、エビ天、かき揚げ、コロッケ、蕎麦大盛りの無料券なのだが、果たしてどんなもんだろう。
View Article