今日の暑さは何か飲むよね
今日は夏らしい札幌の天気だった。昼下がり、そろそろ空いてきたであろうと、アピアの回転寿し「KK」へ。カウンター席に座り、まずはグラスビールから。少量で十分なのだが、やはり今日はビールがピッタリだ。 おつまみ代わりに釧路で上がったイワシ、梅シソ巻を注文。 ビールはすぐ飲んでしまい、大関生貯蔵酒を追加。...
View Article20160806ギャラリー巡り
本日は新さっぽろ→らいらっく→富士フイルム→アリアンス→アートスペース201→丸井一条館→さいとう→4プラ→三越→道新→時計台→大丸→コンチネンタル→ミヤシタ→レタラの15か所。 ■アートスペース201「芸術団Jam. 27」。 宮崎亨「中和剤を散布」:ミレーの「種まく人」を思わせる構図で、中和剤をまく人。...
View Articleこの暑い日に
今日の札幌は暑い。若干、湿度が高くないこともあり、そうでもないではないかという意見も散見するが、路上の温度計は35度だった。やはり暑いと言っても過言ではないだろう。 それなのにだ。今日の昼食は先日に続いてワンタンメンなのだ。中華料理店の「S」に行き、クーラーは無く(効いていないだけかも)、扉を開け放ち、外気がそのまま入ってくる中でのワンタンメンである。...
View Article2016年8月の一言
8月7日 ・5時半起床。すでに少し暑くなって来た。 ・カレー味ではあるのだが、カレールーがダイレクトにかかっている感じの方が好きだ。 ・私は週に1、2回、この手の安直なものを食べるのである。 ・昼食後、図書館に行き、2週間前に忘れたものを無事発見。カウンターの人に「忘れ物があるのですが」と言い、保管場所でそれを指さすと、何の確認もなくそのまま渡してくれた。...
View Article一日散歩(5)
さて、暑い中を歩いたので、ビールタイムである。最初に最近行く居酒屋に行ってみたのだが、お盆のせいか予約で満席とのこと。しかし、前回、隣の客のあまりのおしゃべりに本を忘れてしまっていたのだが、それを店主が手渡してくれた。しかもビニールに包んで、汚れないように保管してくれていたらしい。ありがとうマスター、次回小樽に来た時に、また伺います。...
View Article一日散歩(6)
さて、小樽のバーで締めるとなると、当然いつもの店である。 しかし、ああ、しかし、この店が閉まっているのを初めて見てしまった。普段は水曜定休日だから、休みに当たることはないのだが、そうか、お盆休みか。昨日(水曜日)と合わせて、連休にしたんだろうな。 →「本日定休日」というボードを初めて見た。休みの日はこうなるのね。...
View Article20160812最近読んだ本
■「水族館の殺人」青崎有吾 今、エラリークイーンの味わいを知りたければ、この作家の本を読むと良い。 ■「イマジナリ・フレンド」ミタヒツヒト ベタ甘だが…。 ■「静かな炎天」若竹七海 ある程度ハードボイルド、それでいて無用な残酷さは無い、バランスの良い作品。 ■「ウルスフ決死隊 ペリーローダン525」マール ■「セルフ・クラフト・ワールド2」芝村裕吏...
View Articleすかしてる
この暑い中、本日の昼食はワンタンメンである(最近3食目)。開店早々の某店に行ってみる(イニシャルでも店名が分かってしまうので、特に秘す)。階段を下りていくと、こんな時間から結構な客入りである。しかも、開店直後のため、みんな待ち状態のようである。...
View Article20160813ギャラリー巡り
本日は資料館→道新→時計台→赤れんが→東急→大丸→紀伊国屋→大通→富士フイルム→三越→スカイホール→さいとう→市民の13か所。途中から、炎天下を長時間歩くギャラリーは無理だと、あきらめモードに。 ■道新ギャラリー「佐藤仁敬 挿絵原画展」。中野京子「橋をめぐる物語」の原画展である。文章を含め、結構見入ってしまった。...
View Article北海道大箱居酒屋(6)訳あってちょっと贅沢
本日はお盆日程ということもあり、個人店ではなく大箱居酒屋を目指す。ずいぶん昔に行ったことがあるような気がする居酒屋「Y」へ。開店早々の1番客になってしまい、カウンター席の端に座る。ちゃんとカウンター席もあるので、一人客でも大丈夫である。 今日の暑さだ。まず1杯目はビール。通しはイカ刺しのわさび漬け和え。わさび漬けの苦手な私だが、これは何とか食べられた。...
View Articleお盆進行
確かやっているはずだよなと、バー「N」へ。お盆期間中の土曜日だったが、幸いなことに営業してくれていた。 1杯目は涼し気にアクアビットフィズ。香りも良く、スッキリ爽やか。 2杯目はジン+キルシュワッサー+GET27+レモンのカクテル。キルシュワッサーの味で、何となくにぎやかな感じ。...
View Article麻痺して締める
狸小路を歩くものの、どの店も結構な客入りで、手ごろなところがない。 そうしているうちに、酔いも回ってきて、締めのものを食べて帰る気分になってきた。 ということで、某店へ。ポークカレー並盛にサラダセット(サラダ、味噌汁)をつける。 うっ、野菜を取りたかったのは分かるが、今見ると食べすぎだな。ちなみに、カレーがぬるくて、今一つだった。
View Article今度一杯やりに行こう
先日、中通を歩いていて初めて気が付いた蕎麦屋さんで昼食をとることにした。どうやら開店から1年くらいはたっているらしく、気が付かなかったとは何たる不覚か。...
View Article20160815最近読んだ本
■「黒い炎の幻影 ペリーローダン526」ヴルチェク、グリーゼ ■「立ちそば大全」今柊二 再読。 ■「O.tone vol.94」 ひる酒ゆう酒特集。ほぼ知っている店ばかり。また、「ゆう酒」に逃避するとはいかがなものか。創作の庭は民野宏之「Ice bar」が取り上げられていた。 ■「帰還兵の戦場3」ギャビン・スミス 以下、図書館の4冊。 ■「最強「ご当地定番」のつくり方」勝山良美...
View Articleお盆明けの一杯
8月15、16日は月・火とはいえ、お盆進行のため仕事は中だるみである。早くに仕事場を出て、先日行った蕎麦屋で一杯やろうかと思ったが、すでに「本日、蕎麦売り切れ」ということだった。こんなに早く売り切れるのであれば、なかなか来られそうにない。...
View Articleカクテルの会8月
半年ぶりのカクテルの会参加である。飲んだものは以下。 1杯目:ジントニック 2杯目:メキシカン 3杯目:ブラックレイン 4杯目:バカルディカクテル 5杯目:ロブロイ 6杯目:マンハッタン 7杯目:スティンガー 食べたものでは、鶏胸肉のスパイシーベニエ、烏賊とポレンタのセピアグラタン(写真)、トマト辣油担々麺あたりが美味かった。
View Article間違いのもと
カクテルの会では何となく控えめに飲んでいたので、もう一軒。すすきののバー「N」へ。金曜日だし、混雑しているかなと思ったら、まあ、何とか座ることができた。1杯目はアクアビットベースのモスコミュール風。 2杯目はポートアスケイグ100Proofを使った、アクアビットスモーキーマティーニ。 これで帰宅したのだが、翌日体調がよろしくない。やはり飲みすぎだったか。
View Article20160821最近読んだ本
■「呑めば、都」マイク・モラスキー 東京の中の比較的、大繁華街とは言えないエリアの居酒屋を訪ねる本。 ■「闇に香る嘘」下村敦史 ■「忘れ物が届きます」大崎梢 ■「武家屋敷の殺人」小島正樹 殺したはずの男が何回も姿を見せ、混乱に陥る中、壁の色が一夜にして変わる怪現象が。最初の怪奇現象を論理的な推理で解決するパターンだが、謎テンコ盛りタイプの作者だけに、なかなかすごいことに。...
View Article20160823最近読んだ本
■「Whisky World 2016 AUGUST」 ■「下戸は勘定に入れません」西澤保彦 人と酒を飲み、ある条件が整うとタイムスリップしてしまう主人公。そのたびに、どうにも引っ掛かりのある記憶がよみがえってくるが、真実は見えてくるのか? 堅苦しいようでユーモアもあり、良くできている。 ■「酒場人 vol.2」 再読。 ■「美の世界旅行」岡本太郎 文章はとても明快。 以下、図書館の4冊。...
View Article備忘録1
会議終了後、しょぼくれた3人で居酒屋「M」へ。しめ鯖、羊のマデラ酒煮込み、焼鳥3種、卵焼きなどを食べる。飲み放題でビール、ハイボールを飲むが、時間終了後、単品で2杯追加。ちょっと飲みすぎた。
View Article