Quantcast
Browsing all 4490 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3連休最後の1日

本日は所用があり、新古書店→買い物→昼食→銀行→図書館と用事を足してきた。 買い物で衣類を買うときはいつも暗い気持ちになるのだが、今日はあっさりと終了。銀行も3つ用事があり、一遍に済ませることができたので、良かった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大サービス

本日は飲みに行くはずだった流れがなくなり、やむを得ず(←ウソ)一人で飲みに行くことになった。ということで、最初はすすきののバー「N」から。今年も何度か来ているが、なかなか落ち着いて飲めていないのだ。 1杯目はテキーラ+ソーダ+ライムの一杯。テキーラの香りは慣れると、時に無性に飲みたくなるものである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕食替わり

結構酔っぱらったため、地下鉄で移動し、二十四軒の居酒屋「F」へ。この時間の混雑度合いはどうかと思ったが、さほどでもなく、カウンター席に座る。飲み物はいつもの酎ハイからスタートだ。通しはスープ肉じゃが的なものだったかな。 今日は少し多めに注文するよ。ポテトサラダ、ささみをまず食べる。 冷奴がご飯代わりという感じかな(豆腐が見えないけど)。...

View Article

圧がキツイ

本日は2回目となる「cL」訪問。店内に入ると、カウンター両サイドに常連がいて、結構な大声で話をしている。そんなに話をするならば、席を詰めてもらえないだろうか…。 やむなくその間に座り、阿櫻(日本酒)、ホッケ燻製スティック、ロイヤルロッホナガーと飲み食いする。 …辛かった。

View Article

20190117最近読んだ本

■「おいしさのタネ」平松洋子 ■「真空の貧者 ペリーローダン584」シドウ、エーヴェルス ローダンもブルも登場しない巻。この話は後で回収されるのだろうか。 ■「赤毛のアンナ」真保裕一 ■「O.tone vol.123」 ボリューム&スタミナの昼食特集。もう無理です。 ■「ラーメンの誕生」岡田哲 非常に良くラーメンの歴史を追いかけていると思う。 以下、図書館の3冊。 ■「泣いたの、バレた?」酒井順子...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

頭まわらない

今日はプレッシャーきつかったなあ。なんとか無事成功の流れで収めて、早めの帰宅。頭が回らなくなっており、コーヒーを飲もうと「CC」へ。今日は珍しく、途中から砂糖とクリームを投入してみた。 これで一息ついて、雪が降り続く中帰宅。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新さっぽろにて

本日は北海道博物館に行ったため、帰りの新さっぽろ付近で昼食の時間となった。久しぶりに回転寿司の「H」でも行ってみるかな。と思って行ったら、12時前というのにかなりの客入りである。一人なので、何とか人と人の間に座ることはできた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

復活の日

本日は年明け後、初めての「O」へ。店に入ると、Aさんがいた。お会いするのは久しぶりだ。実に嬉しいことだ。 飲み物はバイスサワーにして、かまぼこと九条ネギのぬたを注文。 カウンター席の一番手前に座ることになったが、今日は予約がかなり入っているようだ。席には箸がセットされているところが多い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20190119ギャラリー巡り

本日は北海道博物館→新さっぽろ→らいらっく→富士フイルム→オマージュ→三越→スカイホール→さいとう→SCARTS→テラス→エッセ→紀伊国屋→資料館の13か所。 ■北海道博物館「国立科学博物館 巡回ミュージアム 生命のれきし」。2階の特別展示室での開催。展示物はそれほど多くはない。10時のバスに乗り、博物館に到着すると、最低限の除雪で道が作られている。これだけ雪があるというのも、なかなか楽しいかも。...

View Article


2019年の展覧会

1月10日の北海道新聞に今年の主な事業として、いくつかの展覧会の開催予定が掲載された。札幌圏のは当然のことながらすべて見に行く予定。それ以外はまだはっきりとは決めていない。 ■北海道立近代美術館 4/19~5/26「相原求一朗の軌跡」 8/10~10/14「カラヴァッジョ展」:2016年に東京で「カラヴァッジョ展」は見たのだが(さりげなく自慢)、日本初公開の「病めるバッカス」も来るし、期待しよう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白樺風味

今週も火曜日となり、すすきののバー「N」へ。また開店直後に入る。1杯目はいつものアクアビットモスコミュールから。 2杯目は抹茶リキュールシリーズで、アクアビット+ドライベルモット+抹茶リキュール+ビターズのカクテル(写真をなぜか取り忘れた)。ベルモットが入っているので穏やかな味わいになったが、かなり強めのアクアビットの風味が珍しいことに抑えられ気味。相性って面白いものだ。 3杯目は9148...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始進行

本日は帰り道に二十四軒の居酒屋「F」へ立ち寄る。いつもの酎ハイを飲みつつ、通しはキムチ鍋。お、久しぶりに具沢山おからがあるので、これを頼もう。 後は普通に鶏串だな。時々葱は端っこすぎるところが入っていたりするのだが、今日は食べやすく良質な部分だ。 塩味に行ったら、タレ味。ということで豚串。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

たまにセミナーを受講したりする

今日は午後からセミナー受講のため外出。思いっきり本業に関係する内容なので、聞きながらすごい勢いでメモを取る(パソコンで)。終了後に質問タイムに入ったが、質問する人がおらずに司会が困っているようなので、つまらない内容だが質問をしてみた。どうだ、真面目に取り組んでいるだろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっとしたゆとり時間だから

少し早めに仕事が終わったのだが、こういう時ってちょっとどこか行きたくなるよね。ということで、札幌駅に直結しているアイリッシュパブ「O」へ。まだ時間が早いせいか、席にはゆとりがある。一人なのでカウンター席に座り、メニューを見る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そうか今日はカクテルの会だった

今週、ちょっと飲みすぎているが、金曜日はすぐ家に帰るものだと思っていた。ところが今日はカクテルの会ではあるまいか。そうか、ちょっと忘れていたなあ。まさか今さらキャンセルする訳にもいかないので、会場へ。 今日の飲んだものは以下。 1杯目:テキーラソーダ…喉が渇いていたので、とてもうれしい味 2杯目:1934 3杯目:ジャックローズ 4杯目:ロブロイ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一人の人たち

今日は出発が遅くなったので、地下鉄で大通に移動し、昼食を取ろう。ということで、ちょっと歩いて気軽な中華料理の店「CP」へ。まだ昼前なので、先客は少な目だ。 注文は店頭黒板に書いてあった、牛肉と絹さやの炒め物、棒棒鶏の日替り定食にしよう。少し出来上がりを待ち、定食が来た。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20190126ギャラリー巡り

1月24日かでる2・7→六花亭。 本日は500m→市民→創→三越→スカイホール→さいとう→吉成→アートスペース201→らいらっく→富士フイルム→kitakara→大通→大丸の13か所。出発が遅かったので、時間が無くなった。 ■500m美術館「第7回札幌500m美術館賞入選展」。 今村育子「白い部屋 黒い部屋」:写真は「白い部屋」の方。「黒い部屋」は通路が反射して、黒く見えないので写真なし。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

琴似飲み

今日は街中には出たものの、夕方には琴似に戻り、今年2回目の訪問となる「D」へ。今日は珍しくハイボールで初めて見るかな。と、何げなく頼んだところ、ジョニーウォーカーグリーンラベル15年のハイボールが出てくる。これはありがたい味だね。 通しは厚揚げと鶏肉、大根などの煮物。まずはいつもの刺身盛り合わせかな。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20190127ギャラリー巡り

ギャラリー巡りと言っても、彫刻美術館のみである。 ■本郷新記念札幌彫刻美術館「さっぽろ雪像彫刻展2019」。まずは美術館の前庭で開催されている、雪像彫刻展から。写真を撮影したのだが、雪像は背景の雪との区別が難しく、いつも見づらい写真になってしまう。これを解消する手立てはあるはずだが、面倒なのである。 佐藤一明「大型犬」。あえて、角ばったフォルムがいい。 清水宏晃「SNOWSHINE」。王道的造形。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私には似合わないけど

彫刻美術館を出て、腹が減った。昼食にしよう。行くときにいろいろ考えていた昼食の店だが、1軒目はかなりの混雑のようだったし、2軒目は方向を間違えて遠ざかってしまった。3軒目もかなりの混雑とあって、やっとたどり着いたのがイタリアンの店と思われる「YR」である。...

View Article
Browsing all 4490 articles
Browse latest View live