静岡再訪(5) おでん再び
よし、まだまだ行こう。ということで、次も前回の静岡旅行の時にやってきた青葉横丁の「TH」へ。 自分で鍋から静岡おでんを取って食べる店なのである。カウンター隅に座り、ここでも静岡割りを注文。この店はパックの焼酎、粉茶に店主が出してくれる水を入れて自分で作るという素敵なスタイルだ。...
View Article静岡再訪(6) 2軒目のバーも再び
私はすっかり暴走モードに入り、怪しい記憶をたどり、ふらふらとバー「EN」へ。こちらも前回来て気に入った静かなバーである。どこか清潔な薬局を思わせる店と店主は、前回の記憶の通りであった。 1杯目はニューヨークを注文。酸味の中にもしっかりしたウイスキーの味がする。...
View Article静岡再訪(7) もつ焼き
そろそろ私の限界も近い(いや、限界超えてる?)。ホテルに戻ろうと思ったのだが、どうしてもホテル近くで気になる店「K」へとなだれ込んでしまった。店頭に「焼き物80円から」とあり、前回静岡に来た時も、ちょっと気になっていたのである。 もうベロベロに酔っ払いつつ、生レモンサワーとハラミ、シロ、テッポーを注文。これが80円ながらなかなか旨いタレ味で、しっかりした肉らしさがある。...
View Article20150227最近読んだ本
■「ハードラック」薬丸岳 ■「剣客商売読本」池波正太郎ほか 再読。 ■「美味い話にゃ肴あり 9」ラズウェル細木 ■「池波正太郎の銀座日記[全]」池波正太郎 再読。 ■「秘伝の声 上下」池波正太郎 再読。 ■「Whisky World 2015 FEBRUARY」 ■「幻想即興曲」西澤保彦 ■「コスモクラートの協力者 ペリーローダン491」マール、フォルツ...
View Article逆療法
昨日の飲み過ぎのせいで、今日はずっと胃の調子が悪い。いつものカレーという手もあったが、どうもそういう気分にもならない。ふと「焼肉はどうかな」と思いつく。二日酔いには無謀という話もあるが、意外と量としては少なめだしな。ご飯をしっかり食べるのも良いかもしれない。...
View Article20150228ギャラリー巡り
2月26日に新さっぽろ。2月27日に新さっぽろARTWALL。 本日は道新→時計台→たぴお→大同→大丸→教育大サテライト→アートスペース201→ivory→スカイホール→さいとう→三越→富士フイルム→資料館の13か所。...
View Article大人のおやつ
今日は久しぶりに西11丁目で大人のおやつタイムに突入。いつもの居酒屋「O」へ。最初は空いていたが、途中から10人くらいの団体が来て混雑しだした。私はその前に注文を済ませていたので、一人静かに読書がすすんだ。 まずは黒ホッピーを頼んで、ねぎぬたと高野豆腐の煮物。ねぎぬたとは札幌ではなかなかない渋いつまみだ。...
View Article2015年2月のカクテル
最近、フェルネブランカ入りのカクテルに注目しているため、オリジナルカクテルが第1位。それ以外はウイスキーカクテルが多目かな。カクテルの会も開催されたため、40杯に到達。 オリジナル11 ウイスキー4 ウイスキーソーダ4 ニューヨーク2 赤ワイン2 ジントニック1 フレンチ751 ウイスキーサワー1 オールドファッションド1 セントアンドリュース1 ロブロイ1 マンハッタン1 アイリッシュコーヒー1...
View Article2015年2月のまとめ
【2月】 行った美術館、ギャラリー数=58(訂正して2か所プラス)。静岡行きで数が伸びず。 読んだ本=44冊。今年も40冊台が…。 買った本=23冊。
View Article閉店193
山の手の蕎麦屋「W」が閉店していた。地下鉄の駅から10分以上かかり、さらに細い小路に入ったところだから、知っていて来ない限り見つからない場所にあったからなあ…。それから私も過去2回行ったことがあるのだが、結構緊張感のある店なんだよね。
View Articleカレー&コーヒー
かなり体がだるく、今日はごく近くでいろいろ済ませることにした。まずは図書館に行ってから、山の手「S」で昼食。今日は店の名前を冠したカレーライスにしてみよう。 まずはビュッフェスタイルでサラダを盛りつける。和風生姜のドレッシングとすりおろし野菜のドレッシングがあり、両方ともなかなか新鮮な味わい。結果としてサラダは2杯食べる。...
View Article静岡のアート(1)
静岡旅行で撮影した彫刻など。 まずは静岡駅前の竹千代君像。今回は服を着ていた。 ↓ 道端にある謎の像。 ↓ MOA美術館でマイヨール「春」。 ↓ 同じくブールデル「アポロンと瞑想」「走りよる詩神たち」。 ↓ ヘンリー・ムア「王と王妃」。 ↓ 清水に移動し、西野康造「この空のもとで」。 ↓...
View Article20150303最近読んだ本
■「汽車旅の酒」吉田健一 ■「ヴァン・ショーをあなたに」近藤史恵 料理の表現の上手さとミステリの面白さが良いレベルでかみあっている。 ■「居酒屋ぼったくり 3」秋川滝美 ■「口福三昧 2」ラズウェル細木 魚の肝で美味いものは何かというテーマがあったが、私はアンコウ、平目、カジカかな。このマンガでは評価されていないタラの肝も結構旨いと思う(店によるのかな)。...
View Articleイベント後に一人飲み
今日はちょっとしたイベントがあり、会社の事務所での飲み会。終了後、上手いことまぎれて一人すすきのへ。月曜日に続いて、バー「N」へ。 1杯目はグレンリベット12年ソーダ割りにグレンリベットナデューラをフロート。常温のままのナデューラがしっかりした味を出し、なかなか美味い。...
View Article静岡のアート(2)
静岡駅の南口だったか。ルノワール「勝利のヴィーナス」。 ↓ 同じくルノワール「洗濯する女」。 ↓ 草薙駅前にて。駅前のロータリー内のため、近寄れず。 ↓ 同じく草薙駅前の「考える犬」。誰かの画ににてるね。 ↓ 静岡県立美術館ロビー、石上和弘「175%の収穫」。 ↓ 石上和弘「裾野に歩く、山腹に寝転がる」。富士山のある県ならではか。 ↓ 福元修一「帰郷」。良く見るとくぼみに所に歩いている人がいる。...
View Article二日酔いの日の昼食
昨日は制御をきかすことなく飲んでしまい、かなりの二日酔い。何とか11時頃に出かけたものの、胃が重い。昼を過ぎてだいぶたった頃に、何とか昼食が食べられそうになった。こういう時はカレー戦法もあるのだが、今日は中華作戦に出て見よう。 ということで、大通の中華料理店「G」で、坦々麺。...
View Article20150307ギャラリー巡り
3月6日に時間調整のため道新。 本日は時計台→たぴお→大同→大丸→紀伊国屋→さいとう→スカイホール→三越→富士フイルム→大通→kitakara→アリアンスの12か所。 体調が今一つのせいか、感想があまりなかった模様。そういえば、大同ギャラリーに予約が入り続けているようなので、変だなと思っていたら、閉廊するのは来年の3月末なのか。1年間違えていた。...
View Article何とか今日も行けそう?
さすがに17時を超えると、体の調子も良くなってきた。ワイン会に備えて、すすきののバー「C」で軽くやって行こう。 1杯目はウイスキーソーダ、2杯目はジンフィズ。おっと、そろそろ時間が無くなって来たぞ。 今日はずっと小雨(時々小雪)だった。
View Articleオーストラリアの
本日は二十四軒のビストロ「PE」でオーストラリアワイン会。ワインを買いに行った時、種類が少なく苦しんだが、各自何とかしたり、シェフに頼んで何とかなったらしい。 まずはスパークリングワインで乾杯し、前菜から。左からチーズ入りミルクレープ、生ハム、タマゴサラダ、豆イカの煮物。 続いて平打ちパスタのチーズクリームソース(かな?)。...
View Article2015年3月の一言
3月8日 ・今日も二日酔いで、かろうじて図書館のみ行ってきた。 ・時間を無駄にしているなあ。 3月7日 ・二日酔いで出遅れ。 3月6日 ・今日は私が社会人になる前から続いている伝説の会の飲み会。 ・先輩諸氏がそろそろ引退の時期なのだなあ。 ・当然、写真がないため記事もアップしないでおこう。 3月5日 ・今週、唯一飲まなくて良い日。...
View Article