3度目の静岡(2)
■静岡市美術館「起点としての80年代」。 中原浩大「夢殿」「金碗」:ロビーに展示されていた巨大作品。これだけ撮影可能だったが、特に「夢殿」は迫力がある。...
View Article3度目の静岡(3)
今日はこれで近場の展覧会見学は終わり、一旦ホテルにチェックインする。前回、静岡にきたときも宿泊した「ホテルガーデンスクエア静岡」なので、場所もすぐ分かり、チェックイン。部屋は3階と低層階なのがありがたい(ただし、正面にカラオケボックスがあり、眺めは最悪か。まあ、こだわりはないのだが)。...
View Article3度目の静岡(4)
さて、2軒目は静岡にきたら行かなくてはならないバー「g」へ。多分、4年ぶりの訪問になるはずだが、店にすーっと入って軽く礼をすると、「おや、ご旅行ですか」と声をかけて頂いた。 あまり常連扱いを好まない私だが、数年ぶりにきても先週来たかのようなさりげない扱いが、なんだか嬉しいね。飲み物は今月のカクテルから、ダブルベリーロワイヤルという少女趣味な感じでスタート。...
View Article3度目の静岡(5)
飲んで寝てしまったため、一度2時頃に目が覚めたが、改めて5時起床。しばらくぼんやりした後、腹が減って来てペヤングで朝食。 今回は旅用にiPhoneにつなげることができるキーボードを買ったので、こんな具合でブログ用に記事を書く。...
View Article3度目の静岡(6)
少し雨の降る中、新静岡駅に戻り、さらにJR静岡駅の南口へ。ここで昼前となったが、昼食を食べるかな。 静岡駅の南口はかなり昔ながらの街並みも残っており、その辺をぶらぶら歩いて見たところ、以前来た時にも気になっていた店、食堂「S」の店構えが目に飛び込んで来た。なかなかこんな食堂、今時ないよねということで入店する。...
View Article3度目の静岡(7)
静岡駅南口に戻り、今度はバスで登呂遺跡方面へと向かう。バスに乗ること10分強、登呂遺跡入口というバス停で降り、ややしばらく歩くと、登呂遺跡が見えて来た。突然の平らな土地に、再現されたのであろう昔の住居や高床倉庫が見える。 →稲を育てているのだろう。 その辺を通り抜けて、静岡市登呂博物館へ。1階エリアは無料だが、有料ゾーンの2階にも入るべく、芹沢銈介美術館との共通券を購入した。...
View Article3度目の静岡(8)
夕方になった。少し腹もこなれてきたので、静岡駅の南口にある居酒屋に行くとするか。 ということで、居酒屋「U本店」へ。非常に混雑する店らしいが(少し後から来た予約のない人は待たされていたかも)、まだ時間が早いので、カウンター席に無事座ることができた。...
View Article3度目の静岡(9)
ここで、一旦ホテルに帰り、ウエルカムドリンクのコーヒーを飲み少し落ち着く。ちょっと休んで、ホテルの裏庭を散歩したところで、第2弾に行きますかね。 今日も2軒目はおなじみのバー「g」だ。少々時間が遅かったせいか、今日は先客が6名もいる。一番奥の席に座らせてもらい、一杯目はモスコミュールでスタートだ。昨日は変化球だらけだったが、今日は少しオーソドックスに行こう。...
View Article3度目の静岡(10)
さて、普通ならばこれでホテルに帰るところなのだが、もう一軒行きたいところがある。それは静岡ローカルのレストラン「S」である。新静岡駅の入っているビルに店があるので、過去2回昼間に行ったことがあるのだが、信じられないくらいの待ち行列で断念していた店なのである。...
View Article3度目の静岡(20)
後は自分お土産を大量に購入し、空港へのバスを待つばかりだ。今日は酒を飲まない事にしたので、間が持たなかったが、しょうがない。始発になる新静岡駅までわざわざ戻って乗車。しかしこの後、静岡駅では大量の人が乗り込んできたので、正解であった。 空港では酒を買い、飛行機の出発が少し遅れたものの、無事札幌に向かう事になった。 3泊したのでそれなりに堪能したが、あっという間の静岡。またいつか来たいものだ。...
View Article札幌に帰って来たよ(1)
静岡から帰って来た日は酒を飲まなかった。通例で行くと、週の第一営業日は酒を飲まないようにするのだが、今月はその日の会議が辛くてねえ。つい業務終了後、すすきのに向かってしまい、バー「N」へ。 1杯目はアクアビットモスコミュール。定番のこの味は格別だ。 2杯目はグラッパ+抹茶リキュール+トリプルセックの濃厚な味。グラッパのフルーツ感と抹茶の相性も予想通り良い。...
View Article札幌に帰って来たよ(2)
札幌に帰ってきたら、こちらも行っておかなくてはならない、二十四軒の居酒屋「F」へ。いつもの酎ハイと焼肉サラダ的な通しでスタート。 あっさり冷奴と鶏軟骨を注文。 酎ハイをお代わりし、豚タレを追加する。 緊張感のないいつもの飲み屋もありがたいものである。
View Article打ち合わせ後の飲み会
今日は東京から来た人との打ち合わせを経て、一杯飲みに行くことになった。実は今日はカクテルの会の予定だったのだが、それがキャンセルになっていたので、タイミング的には都合が良い。 狸小路付近の居酒屋「G」へ。店員さんが「今日のおすすめはニシンの刺身と、竹の子刺身と…」といろいろ説明してくれたのだが、普段ごく真面目な男が「まず枝豆二つ」と言い出したので、皆でズッコケた。...
View Article病院の日
本日は定期的な検査の日。目ざめが少し遅く、慌ただしく家を出て病院へ。病院ではいつもの通り採血をしたが、検査機器の調子が悪く、検査結果が今日は出ないとのこと。普段より大幅に早く問診に入り、あっという間に終了。知ってはいたけど、普段の待ち時間は血液検査の結果待ちだったのだね。 ちょっと時間をつぶしてから、地下鉄ですすきのへ。またもや「G」に来てしまった。...
View Article20190216ギャラリー巡り
本日は三越→SONY→スカイホール→さいとう→書肆吉成→ARTスペース201→プラニスホールの7か所。疲れがどうにもひどく、途中リタイア。 ■スカイホール「ボーダレスアートinスカイホール」。見るべき作品がかなりあった。 ■ARTスペース201「ちかしとおし...
View Article20190216最近読んだ本
■「憎悪のインパルス ペリーローダン586」ダールトン、エルマー ■「円環宇宙の戦士少女」クローディア・グレイ 新しい「銀色の恋人」というか。 ■「百鬼園戦後日記I」内田百閒 酒の入手とそれを飲むことと、原稿の依頼を断ることだけが心に残る日記。何やってんだ、百閒先生。 ■「リヴィジョンズ2」木村航 ■「君がいない夜のごはん」穂村弘 何度も図書館から借りている模様。...
View Articleマイルドで正解
昨日はあまり体調が良くなかったので、今日の昼食はカレーと決まっていた(病気でもない限り、体調がアップするような気がする)。ということで、琴似のカレー店「MD」へ。スパイシーマッシュルームマサラかフィッシュカレー辺りを食べるかな、と思っていたのだが、セットメニューがどうやらできたらしい。...
View Article静岡写真館1日目
静岡で撮影した写真を何となくアップしていこうと思う。 トップは看板の「ワンコップ」。これはシビれるね。「ワンカップ」ではなく「ワンコップ」なのだ。 ↓ 私は歯医者さんによくある「歯」のキャラクター写真を集めているのだが、こんなに表情豊かなのは見たことが無い。ハリウッドの映画に出てくるCGか! という感じだ。 ↓...
View Article今週の息も絶え絶え
今週も月曜日に重厚な打ち合わせがあり、火曜日はもう飲みに行くしかない感じだ。ということで、少し出遅れたがすすきののバー「N」へ。遅れたはずが誰もいなかった。 ここはキック力の強いサウダージでスタート。うー、ジンがしみる。...
View Article備忘録
本日は会社のイベント。私もひとくさり喋り、無事にイベントは終了した。まずは事務所で軽く一杯。ここでは特筆することはないが、差し入れで獺祭の2割3分があった。最近、こういう場面では日本酒が売れないのだが、さすがにわらわらと人が集まり、あっという間に4合瓶が空く。...
View Article