月曜からか
今週は月曜日から飲み会。長く同じ場所で仕事をしていた人(会社は別)の送別会なので、出席せねばならぬ。かなり大人数が集まったが、送別する人の隣に座ったので、それなりに話をした。 宴会は飲み放題、食べ放題と若い人向き。豚肉と白菜の鍋(これはお代わり不可)を食べたが、タレがポン酢に生姜すりおろしを入れるもので、予想以上に美味かった。後はザンギとかカツオたたきとか。...
View Article谷間飲み
今週は月曜日と水曜日に会合があるため、谷間となる火曜日には一人で飲みに行かなくてはならない(←完璧な論理構築だな)。ということで、二十四軒の居酒屋「F」へ。最初の客となる。 酎ハイと通しの具沢山な炒り卵でスタート。 マンガを読みつつ、鳥串。 箸休めにする蕪と胡瓜の浅漬けをもらっておこう。それからひな皮だ。 最後に豚串。 何事も起きないのがいい。...
View Article20190326最近読んだ本
■「倒叙の四季」深水黎一郎 浅い。 ■「鬱ごはん3」施川ユウキ グルメマンガではない、食べ物マンガ。主人公は作中で年をとって30代に突入。貧乏そうなのだが、金沢や沖縄旅行にも行っている。 ■「宇宙軍士官学校攻勢偵察部隊4」鷹見一幸 ■「おなかがすいたハラペコだ。」椎名誠 ■「継続捜査ゼミ」今野敏...
View Article備忘録
本日は東京から人を招いて、講習会の後に懇親会。講習会では意識の高い人(失笑)が集まったため、質疑応答・ディスカッションが非常に長くなった。これはこれで良いことではなかろうか。 懇親会はすすきのの居酒屋「KP」に移動し、北海道料理的なものを中心に、ホッケ、カスベ、刺身などを食べる。飲み放題が終わった後も店の人が出ろと言わないので、そのまま話し込む。...
View Article週末気分
今日は午前中の打ち合わせ(自分主催)を何とかこなし、午後の面倒くさい打ち合わせにも方針を出し(他人に引き取らせ)、ちょっと気を抜いて北大での打ち合わせに外出する。 直接的な収穫はなかったが、それなりに議論をする。自社の東京から来た人(実は初対面)と札幌駅方面に戻るが、なかなか話題が尽きず、面白い人だった。北海道での仕事を模索しているようなので、支援できれば良いかも。...
View Article定点観測2019
恒例の定点観測。この場所にあった雪を先日排雪しているところを見てしまった。どうにも定点観測の場所としてはふさわしくないのかもしれない。また、時期的には来週撮影するのが良さそうなのだが、札幌にいない可能性があるため3月中の撮影となった。 2018年4月7日 2017年4月8日 2016年4月3日 2015年4月4日 2014年4月5日 2013年4月5日 2012年4月7日 2011年4月9日...
View Article20190329最近読んだ本
■「HO 2019年5月号」 気になる店&円山エリア特集。 ■「ダンジョンクライシス日本」緋色優希 突然、異世界への入口が開いた日本。米軍が介入する中、物資運搬を担当する主人公は異世界の化け物に追われ、異世界へと侵入してしまう。主人公は自衛隊のレンジャー経験があり、かつ魔力を持ち合わせることになるため、その後はかなりお気楽な生活へ。 ■「ローダンの過去 ペリーローダン589」マール...
View Article平日だらける
久々の何もない休み、ちょっと買い物などをしようと思って、琴似の街へ。途中で昼食を取るために、今日は飲んでもいいかと「SZ」へ。普段、琴似の街を歩くのは日曜日だけで、私は日曜日は基本的に酒を飲まないため、珍しいことではある。 店に入ってみると、かなりの大混雑。これはランチ+ドリンクバーが目当てなのだろうか。私はマイカのパプリカソース、柔らか青豆の温サラダと赤ワインで飲む気満々のスタート。...
View Articleビビンバ
かでる2・7の近くで昼食場所を探してやや迷走したが、無事にビルの飲食店街でビビンバ(表記がこれで良いのかどうか)の店「Z」を発見。珍しさもあって、すーっと引き込まれるように入ってしまった。...
View Article塩分過多
本日は1軒目が予約満席で振られ(札幌でも有名な居酒屋である)、そのまま札幌駅ビルにある居酒屋へ。まだ18時前なので、夕酌セットというのにしよう。1杯目はオレンジハイボールを選択。通しにかぼちゃとクリームチーズが来た。 夕酌セットとくれば、アテ5種盛りだ。今日はチャンジャと大根、きびなごとアスパラ、じゃこおろし、塩辛、もずく酢がやって来た。...
View Article結局、ここへ来る
すすきのに移動しての2軒目は、気になる立ち飲み店があったのだが、大人気らしくかなりの混雑。ま、いつものコースへということで、バー「N」へ。1杯目はまだ寒い札幌であるが、そろそろ春のイメージで桜マティーニを注文する。私がこの季節に毎年1杯だけ飲むカクテルである。 これ見た感じはほんのりピンクだが、アルコール度数はえげつないことを注意しておこう。...
View Article20190330ギャラリー巡り
3月29日に北のモンパルナス。 本日は資料館→かでる2・7→富士フイルム→らいらっく→三越→SONY→スカイホール→さいとう→ivory→HOKUBU→道新→大通→エッセ→エルプラザ→大丸の15か所。...
View Article20190331ギャラリー巡り
ギャラリー巡りと言っても、日曜日恒例の彫刻美術館のみ1か所。 ■本郷新記念札幌彫刻美術館「POST 3.11 in Sapporo」。生と死を考える、非常にまじめな展覧会。白濱雅也氏のギャラリートークがあったので、その内容も交えながら、紹介したい(内容に関する文責は私にある)。...
View Article足りないような足りてるような
今日は期日前投票の後に、彫刻美術館へと向かう。途中で昼食のため「CCS」へ。昼前なのでまだ混雑していなかった。メニューを眺めると、久しぶりに来たせいか、多少変化がある。で、悩んだ末にシーフードドリアとドリンクセットを注文。 セットにはサラダとスープバー(といっても1種類だったように思うが)がついてくる。スープは塩分撮り過ぎになるから、飲み放題いらないんだけどな…。...
View Article2019年3月のカクテル
今月はカクテルの会も開催されたが、ほどほどの30杯。春にだけ飲む桜マティーニが登場した。 ウイスキー 8 オリジナル 5 アクアビットモスコミュール 2 ウイスキーソーダ割り 2 桜マティーニ 1 ダイキリ 1 ペロケ 1 テキーラソーダ割り 1 大雪 1 モスコミュール 1 ボルガボートマン 1 バカルディ 1 スティンガー 1 ラスティネール 1 アクアビットベネット 1 ジャマイカマティーニ...
View Article2019年3月のまとめ
【3月】 行った美術館、ギャラリー数=72。1年半ぶりの70か所台。 読んだ本=48冊。これでも最近では多い方。 買った本=28冊。まあまあか。 それにしても、読める本の冊数で己の衰えを知るとは…
View Article新年度の東京(1)天丼
新年度早々にいきなり出張だ(今年は年初の1月7日も出張している)。普段より少し早く家を出て、JR琴似駅から出発。いつもの通り、札幌駅までは混雑しているが、そこから先は無事に座ることができた。 私の乗る飛行機は年度初めのせいもあるのか満席。しかしながら、割と飛行機の乗降は円滑に行き、予定通り羽田空港に到着した。ここからモノレールで浜松町へ。...
View Article新年度の東京(2)焼鳥&立ち飲み
業務終了後はそれほど忙しくない人たちと門前仲町の焼鳥店「S」へ。今日は5名(後で1名追加)が集まり、最初だけビール、後はハイボールをかなり大量に飲んだ。ハイボールジョッキが小さめだったので、途中からはメガジョッキを注文する。 食べ物は焼鳥各種(鶏精、ポンポチ、つくね・・・)、よだれ鶏、キャベツ、レバ等々。2時間ほど勢いよく飲んで、あっさり解散。...
View Article新年度の東京(3)桜&帰る
6時起床。テレビを見るが、あまりにも下らないニュースが多く、イライラする。7時頃にカップのかすうどんで朝食。8時前にチェックアウトする。 桜のある遊歩道のようなところを通り、バス停へ。花には興味のない私であるが、それほど寒くはなく、多少良い気分だ。 バスは公式には19分のところを、混雑もあって25分ほどで会社に到着。 ここから普通に仕事だ(内容省略)。...
View Article新年度の東京(4)札幌だよ
飛行機の中ではほぼ寝て過ごし、新千歳空港にはほぼ予定通りに到着。JRへの接続が今一つだったが、22時頃に琴似駅に到着した。夕食はおにぎり1個だけだったので、ちょっとどこかに立ち寄っていくかな・・・。...
View Article