Quantcast
Channel: 散歩日記X
Browsing all 4490 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

身近なレジャー

本日はゆっくり目に外出し、北海道大学総合博物館に向かいつつ昼食を取ることにしよう。調べてみると、ゴールデンウィーク中も中央食堂は開いているらしい。ということで、ちょうど昼時に食堂に行ってみると、大行列・大混雑だ。博物館に来ている親子連れも多いし、学食もここしか開いていないようだからな。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

珍しく話し込む

今日はごく軽く1軒ということで、すすきのの焼鳥「TT」へ。開店直後に入ったので、まだ席は空いていたが、最終的には満席になってしまった。まずはハイボールを注文し、通しはちくわとほうれん草のゴマ和え。ゴマがふんだんに使われており、濃度が高い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20190429ギャラリー巡り

本日は北大→近美→三岸と大物が多く疲れた。 ■北海道大学総合博物館「失われた川を尋ねて『水の都』札幌」。札幌は扇状地の上にできているため、当然のことながら川は多く流れているという話。但し、いろいろ改造されてしまっているため、もうその姿は分からなくなっているのだろう。 その後、常設展示を見る。昨年の北海道大震災に関する言及がなかったらダメだなあと思っていたら、さすがにパネルが1枚あった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一日散歩(3)

東室蘭駅で時間をつぶし、13時57分に出発。東室蘭へと向かう。昔ならばもっとここで粘り、夜一杯やってから移動したと思うのだが、そのような気力が薄れてきた。伊達紋別の滞在時間約3時間で戻ることになる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一日散歩(4)

白石から19時10分の電車で札幌駅へ。一日散歩キッパー(←何それ?)としてはあるまじきことだが、ここから高速バスで帰ることにする。もちろんJRで琴似まで行けるのだが、私の家からは少し遠く、タクシーを使ってしまう可能性が高い。それならば、ここでバスに乗った方が金もかからないし、停留所から家までの距離も近いのだ。...

View Article


20190430最近読んだ本

■「シャンパーニュ2」城アラキ、長友健篩 はあ? ■「天空の防疫要塞」銅大 謎の異星人が人類文明圏に侵攻(と言っても人類を認識しているのか疑問)。人類を敗北させないための戦略の結果はどうなる? ■「ダークルーム」近藤史恵 再読。 ■「大坂」加藤政洋...

View Article

2019年4月のカクテル

おや、今月は少ないね。しかも「カクテル」なんて書いておきながら、ウイスキーを飲んでいる率が高い。その中でも同率首位でソーダ割りが来るのは、私にとってはとても珍しいことかもしれない。 ウイスキーソーダ割り 7 ウイスキー 7 オリジナル 6 アクアビットモスコミュール 2 ギムレット 1 ジン 1 ペルノートニック 1 合計 25

View Article

2019年4月のまとめ

【4月】 行った美術館、ギャラリー数=56。ゴールデンウィーク入りして少し頑張ったが。 読んだ本=39冊。一日散歩中に4冊読むも…。 買った本=22冊。少ない。

View Article


2019年5月の一言

5月1日 ・5時過ぎに起床。早起き癖がついたか。 ・朝はかなり辛いカレーを食べる。 ・今日は休養日なので、家の用事を済ませて、特にイベントはなしの予定。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東室蘭グラフィティ(1)

まずは駅前あたりの飲食店から。 サン・プラザというショッピングモール? 一番メインのところが空きスペースになっているのが辛い。 横に回り込むと、飲食店の料理の写真が貼ってあった。肝心の飲み物の値段がはがれていて不明。 鉄の街室蘭らしい病院名。 街中にある中島公園。強烈に寂しさが襲ってくる(ブランコに乗っているご老人の顔は怖くて見れなかった)。 市長がこういうことを言うのって、面倒くさいよね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東室蘭グラフィティ(2)

昔は旅館だった模様。今は1階で手打ちそば店を営業。 立ち食い蕎麦屋さんだが、タレザンギ定食のテイクアウトもやっている。 ここは定食屋さんっぽいかな。 あれ、この店は札幌にもあるはず。店名の字体も同じように見える。 今歩いている通りは、鳴り砂通りらしい。イタンキ浜には鳴り砂があるので、この名前がついた模様。 海の方に特徴的な地形が見える。 商店街を戻り、また店を撮影する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊達グラフィティ

伊達紋別の駅前は結構寂しい感じがする。駅から出て左手にあるリサイクルショップ。どこかで見たような字体である。 駅前すぐに駄菓子屋さんがある。 この古典的なラーメン屋さん、今日は休みだったか。 ナイトパブはこの時間じゃ開いているわけがない。 伊達街道のシンボル、時計塔。 生まれて初めてタイムマシンを見た。何年くらい未来から来ているのだろうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

街中に出てきて

今日は大通に出てきたところで昼食。店が開いているのか閉まっているのか、混雑しているのかどうかがさっぱり分からない。ということで、手堅そうな、食堂「H」に行くことにした。ちょうど昼時だったが、お客さんはパラパラ。予想通りである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20190502ギャラリー巡り

本日はARTスペース201→さいとう→スカイホール→三越→大通→グランビスタ→道新→エッセ→大丸→東急の10か所。 出かけようとすると、ちょうど小雨が降って来た。ついてないなあ。   ■グランビスタギャラリー「フジタを救ったアメリカ人 フランク・E・シャーマンと戦後日本美術家たちの交友の軌跡」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やはり1回は焼肉

やはりゴールデンウィーク中、1回は焼き肉を食べに行こうと思っていたのだ。何となくイベント感があるよね。ということで、開店すぐの「K」を訪問するが、先客はカウンターに3名、座敷席にも人が入っている。やはり出だしが好調だ。 ウーロンハイをもらって、今日は上ホルモンとガツでスタート。出てくるまでの間、ナムルとキムチを食べる。 さあ肉が来たよ。早速焼いてきますか。 全体に白っぽいね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっぱりバーにもね

焼肉を食べたら、バーに行ってスッキリしなければならない。ということで、ゴールデンウィーク中、全日営業中のバー「C」へ。今日は先客が一人いた。 いつもの通り、ウイスキーソーダ割りでスタート。2杯目はスッキリ感をを求めて、バカルディカクテル。 3杯目はしっかりしたものを飲みたくなり、ニッカカフェモルトを頂いた。まあ、今日はこれくらいにしておいた方が良かろう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そんなに飲めず、食べられず

昨日はそれほど大量に飲んだわけではないが、今日は予定していた外出を取りやめた。とは言っても、全く外に出ないというのもどうかと思う(5月1日がすでにそうだったので)。ということで、ちょっとだけ外出。 まずは昼食をということで、宮の森のファミレス「CCS」へ。時間が早いので、客も少ない。前回来た時にもらったクーポン券を使う予定だったので(←私にはとても珍しい)、迷わずメニューを決定する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20190503ギャラリー巡り

ギャラリー巡りといっても、札幌彫刻美術館1か所である。宮の森美術館が(多分)閉館してからというもの、こちら方面では他に行くところがない(カフェでたまに展示をしているところもあるようだが)。 札幌彫刻美術館と札幌芸術の森美術館では、同期間に砂澤ビッキ展が開催されている。たまたまの流れではあるが、彫刻美術館の方を先に見に来ることになった。 ■本郷新記念札幌彫刻美術館「砂澤ビッキ...

View Article

20190503最近読んだ本

■「かがやき荘西荻探偵局」東川篤哉 強力な女子キャラ3名を探偵役にして、ユーモアと本格ミステリの要素がかみ合っている。 ■「アリス殺し」小林泰三 夢と現実の登場人物と殺人事件がリンクして進む。しかしながらストーリーには論理性があり、ある驚きポイントでは、私は「十角館の殺人」を思い起こしたくらいである。しかしながら、この作者だけに、話はそこにとどまらずとんでもない結末へ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一日散歩2(1)苫小牧

このゴールデンウィークでは、2回目の一日散歩(きっぷを使った旅)になる。前回よりは1時間遅く出発するということで、ゆとりをもって家をでる。まだ気温はそれほど高くはないが、寒いという感じはしない好天である。 JR琴似駅で一日散歩切符を購入してスタート。 最初の目的地は苫小牧である(この間も通過はした)。苫小牧はやはり気温が低いのだろう。図書館の前にある桜はまだほとんど花が開いていない。...

View Article
Browsing all 4490 articles
Browse latest View live