Quantcast
Channel: 散歩日記X
Browsing all 4490 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(4)春の鯛

蒲田に戻ってきたが、雨が降っているので、あまり歩き回りたくはない。JR蒲田駅から1分かからない居酒屋「S」に行くことにしよう。ここは都内に何店舗もある人気店だが、込んでいるかなあ…。 と思ったら、拍子抜けするほどの空き具合。雨のせいかもしれないが、常連オヤジが言うには「記録的なほど」空いているらしい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(5)省略気味で

2日目の朝食も変わり映えしない感じで…。トマトクリームスープを飲んだ。 今日も東京ビッグサイトへ。基調講演を一つ聴き、昼食は例によっておにぎり。昼の混雑が嫌なので朝買っておいたが、もう写真を撮る気もなかったようである。午後は展示ブースを見て回る。 何とか仕事を終了し、今日は国際展示場駅から新木場へ。日中のりんかい線はガラガラだ。その後、新木場から有楽町に移動する。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(6)フライング

有楽町で東京国際フォーラムの中で、銅像を見つけた。いったい誰かいなと思って近づくと、ああ、太田道灌(朝倉文雄作)か。これは東京にピッタリの人物だった。 さて、実はまだ時間はそこそこ早い。さすがに展示会を1日中見てもいられないので、程々の時間で切り上げてしまったのだ。ということで、今日は三菱一号館美術館に行こう。 ■三菱一号館美術館「オルセーのナビ派」。 (展覧会の感想はあとでまとめて記載予定)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(7)立ち飲み2軒

さて、蒲田に移動し、今回は事前に調べて置いた店を初訪問と行こう。1軒目は焼きトンが主と思われる「BB」へ。まだ外は明るいが、先客4名。ちょうど良いくらいの客入りだ。場所を確保し、ホッピー黒を注文。 さて、焼きものだな。ということで、カシラとシロを注文。少しの間、焼き上がりを待つ。   ほう、臭みのないすんなりした味わいだ。次はタレ味だなということで、ハラミとつくねを注文。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(8)蒲田のバー

最近、日が長くなってきた。 蒲田というと雑然としたエリアというイメージもあるのだが、そんな中、鄙にもまれな(失礼)なかなか良いバーがある。ということで、何度目かの訪問になるバー「CT」へ。 バーテンダー氏は多分、初めてお会いする方だろう。様子見にウイスキーソーダ割りを注文すると、相談の結果クライゲラヒで出してもらうことになった。通しはハーブチキンとバゲットにタプナードである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(9)地方麺

今日は最後に食べてみたいものがあった。以前、新橋で岡山のラーメンを食べたが、この蒲田にも「徳島中華そば」という看板の店があったのだ。さすが東京、地方のラーメンが食べられる店もある。札幌ではなかなかこうはいかないのだ。 ということで、一番オーソドックスな中華そばを注文。今になって考えてみると、徳島ラーメンには生卵を乗せて、ライスを注文しなければならなかったかもしれないが、そんなには食べられない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(10)変化

ホテルの朝食だが、決して悪いわけではないが2日間で飽きた。もともとパンはほとんど食べないのだ。ということで、ホテルから十数秒のところにある「Y」へ行ってみる。 いろいろ迷った結果、豆腐ぶっかけ飯に牛小鉢を加えたセットを注文する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(11)草間彌生

晴れではあるが、結構寒い蒲田駅からスタート。有楽町まで行ってから、六本木に向かう。いつもは浜松町(大門)で乗り換えていたのだが、この方が歩きが少なく、電車賃も安いらしい。 ■国立新美術館「草間彌生 わが永遠の魂」。ド迫力! 一見の価値あり。ニキ・ド・サンファルと勝負できるのは、草間彌生だ。 →美術館の前から草間ワールドがスタート。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(12)高麗仏画

■根津美術館「高麗仏画」。見ているうちにじわじわ来るいい展覧会。日本と高麗の違いが少しわかったような気がする。 「阿弥陀如来像」:根津美術館のものだが、これはいい状態で残っている。如来のパンチパーマと目鼻が真中に集まった顔立ちが怖い。台座の飾りはちょっとだけアール。ヌーボーを感じさせる。重文。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(13)七宝

■東京都庭園美術館「並河靖之 七宝」。今回はこの展覧会が一番見たかったのである。 並河靖之帰属「兎雉図花瓶(一対)」:きらきら光っているのは気泡なのかなあ。 並河靖之「雀茗荷野菊花瓶」:並河と言えば黒らしいが、時々あるウグイス色の釉薬もいい。 粂野締太郎「群蝶文蓋月小壺」:小さな数えきれない程の蝶が描かれているが(七宝で、たぶん千匹単位?)、羽根の上下で色を変えているという細かさなのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(14)刺身で

空港へ移動することも考え、目黒から新橋に移動する。今日は安定の店、「KU」でいいかな。 かなり混雑するこの店だが、まだそれほどではなく、白ワインと刺身のぶつ切り盛りを注文。 刺身はタコ、サーモン、マグロ、赤貝、鯛、ブリ、玉子焼き、蒲鉾という品ぞろえ。またしても鯛を食べることになったが、これが一番美味かったように思う。皮のところを上手い事湯引きして、良い味わいが感じられた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の東京(15)早めに帰ろう

新橋の2軒目はバー「LBA」へ。2回目の訪問である。 1杯目はジンソニックでスタート。 先客2名がアメリカ人で、店主があれやこれや会話するのに巻き込まれてしまい、東京から札幌まで列車で行った場合どうなるのか、説明させられる。どうやら彼らはニセコにスキーをしに行くらしいのだが、スキーもしないし、ニセコも詳しくない私はやや困惑状態であった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週は過酷な週

年度末でメインの仕事が忙しくなるわけではないが、雑事が大量に発生して大変なのである。今日はちょっと息抜きにということで、すすきののバー「N」にやってきた。 1杯目はずいぶん久しぶり(9か月ぶり?)のサウダージ。そういえば最近はモスコミュールとか軟弱なものを飲むことが増えていた。 2杯目はズブロッカ+GET31+ストロベリーリキュール+レモンのカクテル。ほの甘く、ミントの味が効いている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕食替わり

今日は夕食替わりに、二十四軒の居酒屋「F」へ。飲み物はいつもの酎ハイでスタート。通しは豆腐・キノコ・豚肉などを煮たスープ仕立てのもの。すぐに出てきたのは鶏ささみとザーサイ和え。ちょっと一ひねりした、良いつまみだ。 焼き物は親鳥と豚タレを注文。   つまらないようでハマる味、納豆豆腐を注文。海苔とわさびが効いているのか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はしごする

本日の1軒目は約30年のお付き合いになる会合で、「S」ホテルへ。相当メンバーも丸くなったので、誰も爆発する人はなく1次会終了。当然のごとく2次会に行くようであったが、別口があるのでお詫びして移動する。 2軒目はお世話になった大先輩の送別会。東京にいる人なので、こちらに来た機会をつかんでの会合である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JRで西へ

本日の午後は会社のイベント。何と最後の講評を私が行うことになり、何とか収まりがついたとは思うが、そのまま事務所飲み会へ。今日は普段と違いホテルからオードブルを取ったようで、少し上等な感じがした。 終了後、昨日も飲んだ大先輩と札幌駅北口の「TT」へ。そこそこ腹は一杯だったが、焼鳥、葉ワサビなどをつまみながらハイボールを飲む。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりの

久々に「I」を訪問する。札幌駅店が土曜も休みになってしまってから(店頭の表示は日曜休)、なかなか足を運ぶ機会がなく、4か月振りのようである。注文はいつものカレースパゲッティである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりの(2)

おっと、こちらも2か月ぶりになる居酒屋「O」へ。15時過ぎに入り、先客は2名であった。まずはバイスサワーとカツオたたきでスタート。 このカツオ、4切れだが120円だからね。何ともありがたい話である。続いて、いわしフライを注文。こちらも泣かせる200円だ。 結構、脂ののっているイワシである。飲み物は前割り焼酎のロックを注文。...

View Article

20170311ギャラリー巡り

本日はらいらっく→富士フイルム→アリアンス→スカイホール→さいとう→三越→大通→グランビスタ→大丸→市民→クラーク→コンチネンタル→資料館の13か所。 ■さいとうギャラリー「松本ナオヤ個展 ONE MORE CASE」。 「TWO WEEKS」:アパートとも公共施設にも見える建物の2階ドアの前に田と男。どんな場面なのか気になる作品。 「ONE MORE...

View Article

20170311最近読んだ本

■「最良の嘘の最後のひと言」河野裕 ■「エコー・プラクシア 上下」ピーター・ワッツ ■「壁と孔雀」小路幸也 仕事上の怪我をきっかけに、長く縁を立っていた田舎に帰宅することになった主人公。そこには何と父親が違う弟がいることが判明。その弟は自ら座敷牢に入っているというのだ。血縁関係の強い田舎の旧家で、さらに座敷牢ということでどうなることかと思ったが、かなり理性的な着地点でほっとした。...

View Article
Browsing all 4490 articles
Browse latest View live