Quantcast
Channel: 散歩日記X
Browsing all 4490 articles
Browse latest View live

備忘録

出張帰りで疲れているところを、体に鞭打って飲み会へ。 1軒目は「SR」。ワインはもう一つで、ハイボール、体スッキリサワー(だったか?)を飲む。ステーキ、今金町のポテトフライなど。 これで帰れば良いのだが、久しぶりにT君に誘われ、2軒目はビルの地下にある隠れ家的な「j」へ。赤ワインを飲み、食べ物はあまりいらないということで、生ハムと柿を合わせたもの。柿が非常に熟した状態だったので、相性が良かった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

しゃべりすぎ

最近、打ち合わせが多すぎて疲れる。あまりしゃべりたくはないのだが、仕事でやっている以上、必要なことはしゃべる必要がある。ということで、あれやこれやと意見を良い、疲れて空を見上げる。雪だ…。 などと、詩的な気分になるわけもなく、地下鉄で琴似に移動。二十四軒のホームグラウンド的居酒屋「F」へ。いつもの酎ハイと通しは浅漬けである。 この後、「銀河英雄伝説」の連載を2話読み、鶏、ひな皮、豚と食べる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

飲むだけ

今日は以前から気になっていた、コーヒーショップ「CL」へ。と言っても、酒を求めてである。この店、当然のことながらコーヒーの種類はいろいろあるのだが、それ以外に日本酒(一升瓶が8本くらいあったか)、ウイスキー(メニューには8種類)などがあるのだ。 最初は日本酒。瓶を全部出してもらい、恐縮しながら新潟の酒を頂く。 2杯目はグレンリベット12ファーストフィル。...

View Article

2018年11月のカクテル

今月はオリジナルカクテルが少なく、ウイスキーが多めとなった。 ウイスキー 10 オリジナル 4 アクアビットモスコミュール 2 ジントニック 2 モスコミュール 2 マルガリータ 2 日本酒 1 ジャックローズ 1 スイートポテトサウダージ 1 アイリッシュウイスキー 1 シャンゼリゼ 1 ジン 1 テキーラソーダ 1 カクタスバンガー 1 ブロードウェイサースト 1 イマジネーション 1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ついに黒豚に手を出した

最近の土曜日はとんかつ屋さんに来ることが多い。普通のメニューが大勢を占めるのだが、わりとブランド豚のメニューを見かけることも多い。しかし、そんな中でも「黒豚」は特別っぽくて、無い店もあるし、置いてある店でも値段が一段と高い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20181201ギャラリー巡り

本日は文学館→創→大丸→道銀駅前支店→赤れんがテラス→グランビスタ→大通→富士フイルム→オマージュ→三越→スカイホール→さいとう→ivory→ARTスペース201→SCARTS→道新の16か所。 ■北海道文学館「大本靖の版画でたどる北海道四季の風景」。北海道各地の風景版画で、いわゆる美術展なみに版画が展示されていた。これが観覧無料なのだから、行ける人はすぐ行くべし。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年12月の一言

12月2日 ・7時半起床と、普段よりも遅い。 12月1日 ・6時起床。 ・朝食は四川風汁なし担担麺だが、麺がビーフンなのである。残り野菜を適当に入れたので、多少刺激が和らいだか? ・読んでいた本のジュースバーの話が面白かったので、丸井さんの地下1階でイチゴ・ぶどうのジュースを飲む。 ・氷少量に後はフルーツだった模様。 ・もちろん美味いのだが、ジンが入っているともっと美味かったりしてと思う。

View Article

2018年11月のまとめ

【11月】 行った美術館、ギャラリー数=66。それなりに多め。 読んだ本=45冊。 買った本=22冊。今年最少。各文庫とも収穫が少ない。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

素敵ランチ

今日は彫刻美術館を目指すのだが、その前に昼食を取るべく寄り道。新しい店、しかも定食屋さんができているのを発見し、喜んで近づくものの、ランチ値段で1000円以下のものがない。結果的に1000円を超えるとしても、それ以下の選択肢が無いというのはどうだろうか。ちょっと引いてしまったが、いつか立ち寄ってみることにしたい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20181202ギャラリー巡り

本日は彫刻美術館に行ってきた。坂の上にある美術館なので、足元が悪くならないうちにと思ったが、一部の道路は凍り付いていた。天気は良く、乾燥している路面もあるので、何とか無事に到着。...

View Article

20181202最近読んだ本

■「超越知性体の最後のゲーム ペリーローダン581」マール、エーヴェルス あまりの突然のやられっぷりに、「ふふふ、奴は超越知性体四天王の中では一番の小物…」というセリフが聞こえそう。 ■「全国「駅ラーメン」探訪」鈴木弘毅 交通新聞社新書のコアな本はいいね。 ■「裏世界ピクニック3」宮澤伊織 非常に読んで薄気味の悪い話が続々出てくる。 ■「一週間のしごと」永嶋恵美 ■「味なメニュー」平松洋子...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年最後の東京(3)

さて、腹が減った。移動の途中、上野駅のエキナカで何か食べていこう。と思ったら、やはり昼時間帯だけにどの店も混雑している。悩んだ結果、ベジタリアン対応の「T」へ。 やっぱりベジタリアンフードは人を選ぶよね。私もあまりいろいろ考えずに、ランチで一番値段の安いベジらーめん・醤油を注文。そこそこ客はいたが、割と早くラーメンが来た。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年最後の東京(4)

上野から東京駅に移動。ちょっと気になっていた展覧会を見る。 ■東京ステーションギャラリー「吉村芳生 超絶技巧を超えて」。驚きの展覧会だ! 「ドローイング 金網」:金網をプレスした紙の上の跡をなぞって18,000の金網の目を再現。製作日数70日、長さ16m超の驚きの作品。 「A STREET SCENE NO.16」:マス目を10段階に腐食させて風景を描き出すという高度なエッチング作品。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年最後の東京(5)

ホテルに戻り、休憩。17時ちょっと前に酒を求めて出発する。 神田の街をぶらぶら歩く。暇そうなサラリーマンが結構いるのだが、この人たちはいったいどういう仕事をしているのだろうか(と、自分を棚に上げて言う)。まず1軒目は以前から気になっていた店をたまたま見つけたので、入ってみる。もつ焼きの店「E」である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年最後の東京(6)

2軒目は恒例のバー「H」へ。1杯目はさっぱりを求めて、スダチジントニック。香もいい。 2杯目はカンパリ+フォーション+グレープフルーツジュース+ビターズのカクテル。カンパリの苦さは大体後味に出るのだが、これは最初に来る珍しい感じ。仕上りに酸味と甘みが効いている。 3杯目は季節のザクロを使ってジャックローズ。色も良く出て、甘酸っぱさとカルヴァドスの味わいが素晴らしいじゃないか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年最後の東京(7)

ちょっと(というか相当)酔っぱらっているが、締めは回転寿司の「E」へ。まだ空席があり、すんなり座ることが出来た。 燗酒を注文し、鰆あぶりを注文。今日のおすすめだったのだが、3貫とはなあ…。種類を多くしたい私としては、あまりうれしくない。 続いて、なんとか鯛(何だったか忘れた、コショウダイか?)。 締めはあん肝にしたが、これは舌触りも良く、美味かった。 今日はこれで終了だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年最後の東京(8)

5時起床。しばらくネットを見てから、どん兵衛和山椒香る旨辛ラー油太そばで朝食。ラー油はスープと分けて、自分の好みの量を入れられるようにした方が良いのではあるまいか。辛すぎるというわけではないのだが、蕎麦汁の味が後退して感じられる。ちっちゃい海苔が2枚入っていたが、これは大正解。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年最後の東京(9)

渋谷で昼食を取ることになり、某カレー店へ。カレースタンドかと思ったら、値段が高い! 税別表記で一番安いものでも4ケタ値段ではないか…。その中でも店名を冠したカレーを注文。カレーとは思えない程、待つ。 十穀米に半熟卵、タンドリーチキン、パクチーなどを入れたカレー。キュウリはかなり邪魔、熱々ではない、量が少ない、テイクアウトのコーナーがあるため、外から風が入って涼しい(寒いまではいかない)…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年最後の東京(10)

■Bunkamura ザ・ミュージアム「ロマンティックロシア」。これ、見たかった展覧会である。 ワシーリー・ヴェレシャーギン「アラタウ山にて」:気持ち良い色と構図。花は高山植物だろうか。北欧系ファンタジーのイラストっぽい。 イサーク・レヴィタン「樫の木」:陰影と立体感で大きな木を描き出している。上手い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年最後の東京(11)

渋谷から新橋に移動。まだ昼食がこなれていないので、こんな時は早くから開いている「LBA」へ。1杯目はモスコミュールでスタート。 2杯目はB&Bをステアで作ってもらう。ちょうどこの甘味が欲しい所だった。 昔の温度がやや高く、ドライではないマティーニは日本酒に近いものがあるのではないか? など面白い話をしつつ2杯で終了。 外に出るとまだ明るい。...

View Article
Browsing all 4490 articles
Browse latest View live